遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

スポンサーリンク

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10で高速SSDに交換してみました。

時代遅れになった遅いパソコンですが、パネルタッチの効いた持ち運び便利なサイズとスタイリッシュなボディとはもうお別れ?

遅いパソコンの最高パフォーマンスをもがきながらも追求してみました。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

遅いパソコンideapadFlex10の標準ハードディスクを高速SSDに交換するとどうなるのか?

ideapadFlex10をWindos10にアップグレードと同時に、高速SSDに交換してみました。

SSDに交換する前の内容も紹介していますので、遅いパソコンideapad Flex10などをご使用している方は是非参考にしてみてください。

【この記事でわかること】
前半は、標準ハードディスクで高速化をやってきたこと
後半は、SSDに交換したら確実に早くなったこと

標準ハードディスクで高速化やってきたこと

標準ハードディスクでいくつか高速化するためにやったことが2つあります。

  1. ReadyBoostやってみた。
    【関連】ideaPad Flex10 Windows10をReady Boostで高速化する方法
  2. Windowsアップデート頻繁にやってみた。

少しは軽くなる感じがありましたが、CPUとハードディスクの使用率が100%になる問題も併発していましたが解消されず、やはり動きが遅い。

使い物にならないほど、面白くないです。プンプン。

遅いパソコンはタブレットモードで動きが軽くなるのか?

Windows10には、「デスクトップモード」と「タブレットモード」が装備されているのを知っていますか?

2つのモードはパソコンのスペックによって使い分けるととても便利です。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

ideapad Flex10は、タブレットのようにタッチパネル操作ができる優れものです。

Flex10を「デスクトップモード」で実行するより、「タブレットモード」で実行するほうが動きが若干軽くなります。

ここでタブレットモードを紹介します。

標準ハードディスクでWindows10でタブレットモードに切り替える方法

タブレットモードにしてみましょう。

スタートボタンから「設定」をクリック。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

設定画面から、「システム」をクリック。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

「システム」画面の左メニューから、「タブレット」をクリック。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

「タブレット画面」で「サインイン時の操作」と「このデバイスをタブレットとして使用するとき」の2つの設定があります。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

「サインイン時の操作」をクリックすると、「常にタブレットモードを使用する」と「タブレットモードを使用しない」の選択が出ます。

「常にタブレットモードを使用する」をクリックします。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

クリックしたら3つの選択モードが出てきます。

3つの中から「このデバイスをタブレットとして使用するとき」の選択をクリック。

  • 「タブレットモードに切り替えない」
  • 「モードを切り替える前に確認メッセージを表示する」
  • 「常にタブレットモードに切り替える」

「常にタブレットモードに切り替える」を選択。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

さらに、「タブレットの追加設定」を見てみましょう。

下の画像をご覧ください。

「タブレットの追加設定をする」の文字が見えます。それをクリックします。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

タブレットモード設定をお好みで追加設定できます。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

以上、タブレットモード設定手順でした。

Windows10の最新のアップデートにして、タブレットモードで実行すると、デスクトップモードに比べて動きが軽いです。

最新OSビルドで軽量化できるのか?

ideapad Flex10にWindows10のアップデートで最新のOSビルドにアップデートをしました。このアップデートは、パフォーマンスの低いノートパソコンではかなり時間がかかります。

最新のOSアップデートは、セキュリティ対策が多いのでOSの軽量化も若干期待できますが、アップデートを続けていくと逆にOSが重くなることが分かりました。

標準ハードディスクのでは、「ReadyBoost」を装着してダウンロードをおススメします。

ideapadFlex10など遅いパソコンの限界を超えるためには?

ここまでは、標準のハードディスクでideapad Flex10などの遅いパソコンを軽量化する方法です。

しかし、標準のハードディスクではここまでが限界でした( ノД`)シクシク…

最終手段を決意!

以下は、標準のハードディスクを高速「SSD」に交換しました。

SSDに交換してWindows10をインストール

SSDに交換する前に必ず確認することは下記の2つです。

SSD交換後のパフォーマンス検証

SSD交換作業は15~20分ほどでしたが、PCメーカーによって異なります。SSDに交換後、タスクマネージャーでパフォーマンス検証しました。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

初心者からすると、なんのことだかさっぱりわかりませんよね?

「ディスク3%」と「CPU63%」をご覧ください。

ハードディスクの使用率が100%から劇的に落ちるんです。

と言うことは、動きが速くなったことを意味します。

実際、速いです。

標準のハードディスクを使っていたときは、「ハードディスク使用率」がほぼ「100%」、または、「CPU」がほぼ100%になっていました。

と言うことは、動きが遅いんです。

さらなるSSD交換後の動作検証は、この後に紹介しています。その前にSSDってなに?と思うかもしれませんね。

SSDとは

SSDとは、Solid State Drive(ソリッドステートドライブ)の略称で、HDD(ハードディスクドライブ)と同じくデータを保存するストレージデバイスの一種です。

HDD(これまでのハードディスクのこと)が磁気ディスクを回転させてデータを読み書きするのに対し、SSDはフラッシュメモリを使ってデータを保存するため、データアクセスの速度が非常に速く、アプリケーションの起動やファイルの読み書きが高速化されます

また、SSDは消費電力が少なく、耐衝撃性に優れているため、ノートパソコンやタブレットなどの携帯型デバイスに採用されています。

一方、HDDに比べると容量あたりの価格が高いというデメリットがありますが、近年では価格が下がってきており、パソコンやサーバーなどのストレージとして広く使われるようになっています。

SSDで遅いパソコンの最大パフォーマンスを引き出すことが出来ました。

ideaPadFlex10などの遅いパソコンが別物になりますよワクワク。

SSDはAmazonで購入しました。

ideaPadFlex10はWindows10でもササッと動くじゃないですかっ!!!

最低でも120GBであれば安心です。

今回購入したSSDは、Amazonのレビューにおいて悪い評価もありますが、全く問題なく使えています。このハードディスクで大変満足です。

下画像がHDD(標準ハードディスク)

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

ideaPad Flex10分解の様子

こちらがSSD。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

SSDに交換

SSDに交換したPCのパフォーマンス検証

SSDに交換したFlex10のパフォーマンスを見てみましょう。標準ハードディスクでは「ディスク」は100%の状態が続きます。

電源ONにした直後の状態

SSDに交換すると、パソコン起動後の立ち上がりの状態です(下の画像です)。CPU使用率は一瞬100%ですが、すぐ収まります。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

ブラウザを立ち上げたときのパフォーマンス

まず、インターネットブラウザEgeを立ち上げました。Egeは軽量のブラウザとしてMicrosoftが提唱しています。

それでもCPU使用率は一瞬100%になりすが、すぐ低下します。一方、ハードディスクを見ると余裕の3%

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

ZOOMを立ち上げたときのパフォーマンス

ブラウザを閉じないで、続けてZOOMを立ち上げたときのパフォーマンスです。CPU使用率は高くなりますが、動きに影響はほとんどなしです。

SSDハードディスクの使用率を見ると、余裕の10%未満でした。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

Flex10を起動し、ソフトを立ち上げると一定したパフォーマンスが得られます(下記の画像)。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

遅いパソコンは、アプリ3つまでが限界かと思います。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

Microsoft Edge立ち上げた状態はさすがにキツイ。

さらに同時にchromeを立ち上げてみるとCUPはとてもキツイ。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

しばらくすると、CPUも落ち着いてきます。できれば、CPUの低い遅いパソコンでは、閲覧専用がいいかもしれません。

エクセル、ワード、描画など作業をするなら、インターネットブラウザは起動しないほうがいいですね。

SSDに交換したFlex10の脅威のスピードエクスペリエンス

電源をONにしてからの立ち上がりは、数秒。速いです。Windows10のパスワード入力画面が出てくるのが速い。

電源ボタンを押して、立ち上がりすぐのパフォーマンス状況(上記画像)。CPUが100%に対して、ハードディスクは15%ほど。

※CPUは交換できないので、ここだけはは諦めます。PCによってはCPUも交換できますが、初心者にとっては難関な技となります。

SSDのパフォーマンスがどれだけ速いかが分かります。パスワード入力してから、ホーム画面に一瞬でした。とにかく速い!!!!

こんなに速いなんて信じられないです。

MicrosoftEdgeを立ち上げた時のパフォーマンス。CPUが63%に対して、ハードディスクは3%ほど。

少しもたつきますが、その後はサクサクです。続いて、MicrosoftEdgeは立ち上がったままで、ZOOMを立ち上げた。

さすがにCPUが100%ほど使用率が上がりますが、ハードディスクの使用率はなんと!

10%もない。

立ち上げは少しもたつきますが、すぐサクサク動きます。正直、遅いパソコンideapad Flex10を手放そうと考えていました。ヤフオクやアマゾンで次なるノートパソコンを探していました。

画面タッチができるミニノートパソコンの価格はそれなりに高いです。

ideapadはバッテリーが消耗して使えないので、バッテリーを外して使っています。

ここまでのまとめ

SSDに交換してからのideapadが爆速になったので、このマシンをそのまま使っています。SSDに交換して、パフォーマンス検証はZOOMアプリを使ってよくわかりました。

標準ハードディスクでZOOMアプリを使ってみたが、画像の動きやホワイトボード、音声などすべてがカクカクの遅い反応でした。使えない。

タスクマネージャーでideapadのパフォーマンスを見ると、CPU やメモリ、ハードディスク使用率が100%でした。これではめちゃくちゃ遅いわけですよ。

SSDに交換後、すべてのZOOM機能がスムーズに動いています。その他のアプリを同時に5つほど使うとさすがにパフォーマンスが低下します。ZOOMを使用中に、ZOOMアプリ内で「パフォーマンス低下」の警告が出ました。

アプリ3つ~4つ程度ではパフォーマンス低下によるイライラはありません。

また、以前のハードディスクでは、Windows10のアップデートがバックグラウンドで作動しているとき、ほとんど反応ができないほどの遅いideapadでした。今では、バックグラウンド動作も全く気にしなくていいです。重いアップデートがあると動きが鈍くなります。

【動画】SSDに交換すると振動や荒っぽい扱いでも平気

通常、ノートパソコンを振ったり、振動させると心配です。

注意!標準ハードディスクでは決してやってはいけません。

SSDハードディスクだからできることです。

ideapad Flex10 Windos10で軽量化高速化する方法SSDに交換後、やはり機能は良いです。

ハードディスク交換作業

遅いパソコン ideapad Flex10の標準ハードディスクを高速SSDに交換するために、分解と組み立てをしてみました。

作業するときは「電源ケーブル」を必ず外して作業してください。
※自己責任でお願いします。

作業をする前に準備する工具

準備する物:100均で購入できる精密ドライバー。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

百均のドライバーです。赤い箱と、透明プラスチック容器。どれも百均です。

底面ネジ

画像通り、ねじを外す箇所は全部で9か所。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

※ネジを無くさないようにしましょう。初心者は焦ってしまいよくネジを無くしてしまいがちです。下記の画像のように、磁石などにくっつけておけば、ネジが無くなる心配もありません。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

底面ゴム外し方

底面ゴムを外す方向に気を付けましょう。

画面のように本体を置いたとき、ゴムを開ける方向に注意してください。

↑この位置から上方向にゴムを開ける↑

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

ゴムを開けるときは、こんな感じです。

底ゴムのネジ

マイナスドライバーで、下から上方向に持ち上げます。ゴムは本体にくっついたままになります。初めてゴムを開けるときは、シールが貼られています。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

このシールを破って(シールの上からプラスドライバーを刺す)プラスドライバーでネジを外します。

キーボード側から「底面カバー」を外す作業

プラスチック製のマイナスドライバーか、爪を使って優しく隙間を開け、徐々に開けていきましょう。

隙間を作り外していきます。

パカパカ外していくと下側のカバーが完全に外れます。

下側カバーが外れるときは線などは、カバーにくっついていませんので完全に外れます。

ハードディスクを外す作業

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

ハードディスクを固定しているネジ(2か所)外します。

ハードディスクを接続部分を前としたら、後ろ方向へ押すか、後ろ方向に引っ張るで外れます。

ハードディスク工程金具について
ハードディスクに付いている固定金具は、新品SSDに取り付けましょう。

Amazonで購入したSSDに交換作業終了。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

Amazonで購入したSSD

使用したSSDは、「TECLAST SSD」 内蔵 120GB 2.5インチ 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 7mm 金属筐体 アルミ合金 PS4動作確認済 SATAIII 3年メーカー保証 国内正規代理店品

ideaPadFex10は、120G程度のSSDで十分なのですが、それ以上の容量でもいいかもしれません。

「SSD」Amazonで見る

電池について

ideaPadFlex10を起動するたびに、日付を入力していました。この現象は、マザーボードの電池が切れている症状です。

ついでに電池も交換しました。

電池は、強力な接着剤で固定されています。外すときは、マイナスドライバーなどでゆっくり外します。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

接着剤を剥がしたので、新しい電池はセロハンテープで固定し、念のため下画像のように電池を固定するための工夫をしました。

遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた

百均で売られている、椅子の足底に貼る「床傷防止対策」品を使って、電池のゆるみ防止として「カバー側」に貼りました。

組み立ては、逆の作業をしていきます。

カバーを取り付けて、ネジをすべて閉めます。

ハードディスクからSSDに交換作業をしたら、次は、SSDにWindows10をインストールします。

または、Windows11をインストールします。

「SSD」Amazonで見る

【併せて読みたい記事】

ideapad Flex10をWindows11にアップグレードやってみた!初心者でもできる
おすすめ
遅いパソコンideapadFlex10 Windows10 高速SSDに交換してみた
ideaPadFlex10をWindows10,11で使う方法。ハードディスクをSSDに交換して高速を目指してみた!人気記事です。
ideapad Flex10 古いPCをWin10にアップグレードする方法2024
おすすめ
ideaPad Flex10でWindows10インストールしたよ
ideaPad Flex10 標準ハードディスクにWindows10インストールしたが、どうも重くてもたつく。Ready Boostで高速化する方法を紹介してます。
ideapad Flex10 BIOS設定画面でUSB Boot起動方法
Windows10、11をインストールするためには、USBメディアツール作成します。そのためには、BIOS起動を変更します。手順を紹介しています。
プロフィール
この記事書いたひと
カンチャン

iPhoneユーザー歴18年・アンドロイドユーザー歴8年。SIMなしiPhoneに特化したブログを運営しています。SIMなしiPhone 4s, 5s, 6, 6s 7Plus 、アンドロイドでは Huawei 8, P9, P10 lite などを活用できないか研究してます。ひま人とは言わないでください。SIMなしWi-Fiルーター 活用も研究しました。ノートパソコンはWindows, Mac Air 使ってます。スイーツたまらなく大好きですが青汁はまってます。釣り好き。バイク毎日の通勤で使ってますが、基本的にバイクがたまらなく大好きです。

カンチャンをフォローする
ideaPad Flex10