iphone 2台目同期させないほうがいいの?同期するほうがいいの?目的によって選択したほうがいいです
持っているiPhone2台同期させない?したほうがいい?
ご訪問ありがとうございます。カンチャンです。この記事をご覧になっているってことは、新しいiPhoneを購入しましたか?う、羨ましい!
新しいiPhoneに感動していることでしょう。でも、これまで使っていたiPhoneを使わないのは、なんかもったいないと思いますよね?
これまで使っていたiPhoneは、もうSIMなしになっていますよね?
お前はもうSIMなしだ。
SIMなしiPhoneってもう使えないのかな?と思っているでしょ?i
PhoneはSIMが無くても電話以外、すべての機能が使えます。

新しいiPhoneにしたから、これまで使っていたiPhoneは要らないね。

これまで使っていたiPhoneはどうするの?

そうね。どうしよ。なんか使わないのはもったいない感じ。

同期して使う?それとも同期しないでおく?

そうね。どっちがいいのかな?
SIMなしiPhoneをそのまま使いたい場合、SIMなしiPhoneと同期したほうがいいのか?同期させないほうがいいのか?ちょっと悩みますよね?
そこで、SIMなしiPhoneの方を同期させる?同期させない?どちらがいいのでしょうか?ここでの内容をお読みになって自身の使い方にマッチした使い方を見つけてください。
そもそも2台が同期するのはなぜ?
iPhoneを2台持っていると、不思議なことがおこりますよ。同じメールが2台のiPhoneに入ってきます。どちらかのiPhoneで写真を撮ると、もう一つのiPhoneにも撮った写真が入ってる?!ではありませんか!

あれ?同じメールが買ったばかりのiPhoneとSIMなしiPhoneの2台に入ってる!どーして?

他にもあるよ。フェイスタイムも2台同時に着信するのよ。

あれ?ほんとだ!どーして?
同期をするとこのような現象がおこります。
- SIMがあるiPhoneとSIMなしiPhoneが同じメールを受信する。
- フェイスタイムが2台同時に同じ人から着信が入る。
- カレンダーに予定日を入力するともう一つのiPhoneでも同じ予定日が入る。
- アプリをインストールすると、もう一つのiPhoneでも同じアプリがインストールされる。
- 音楽をインストールしたら、もう一つのiPhoneでも同じ音楽がインストールされる。
- 保存していた写真を削除すると、もう一つのiPhoneでも同じように削除される。
iPhoneのシリーズ(7,X,SE,12,13)が違っても、アップルが製造した「iPhone」だからこのような現象が起こるのです。iPhoneだけでなく、iPadやパソコンのMacも複数持っていると同じ現象が起こります。
これが、同期というものです。
iPhoneを2台、あるいは2台以上持っている時、iPhoneすべてが同期します。なぜ、このように同期するのでしょうか。
それは、同じ「アップルID」を使っているからです。
SIMの機能とiPhone本体の機能のことを詳しく知りたい場合は下記よりご覧ください。
【参考】「SIMを抜いたらiPhoneのApple IDはどうなる?消える?消えない?」
もう一つ、同期する条件として
SIMなしiPhoneは、SIMが無くてもWi-Fi接続に接続できます。同じアップルIDで2台のiPhoneを使っている時、SIMなしiPhoneでWi-Fi接続をしているときは常に「同期」します。

じゃ、SIMなしiPhoneを同期させたくない場合は、SIMなしiPhoneのWi-Fi接続をオフにすることで、同期できなくなるね。

そうね。でも、この方法だと、SIMなしiPhoneのWi-Fi接続をオンにしたら、再び同期してしまうの。
では、完全に同期させない方法を紹介します。
2台目のSIMなしiPhoneを同期させない方法
※これだけは理解したい!
SIMなしiPhoneはSIMが無いので、通常の電話はできませんし着信もありません。
先にも述べましたが、同期するのは、2台のiPhone本体で、「同じアップルID」を使っているからです。
SIMなしiPhoneを完全に同期させないで、全く新しいiPhoneとして使う場合は、アップルIDを新規に作成します。
アップルIDの新規作成、登録の方法は、下記よりご覧ください。
【参考】「SIMを抜いたらiPhoneのApple IDはどうなる?消える?消えない?」
アップルIDを変更しないで、同期させない方法は、「設定から、同期をオフにすることもできま。
しかしこの場合、アップルIDが同じことが原因でトラブルが起こる可能性があります。
それは、設定から同期をオフにしていたが、間違ってその設定をONにしてしまったがために、新しく買ったSIMのあるiPhoneのデータが消える可能性もあります。
同じアップルIDを使って同期をした場合の最大のデメリットかもしれません。
2台目iPhone同期させないメリットとデメリット
SIMなしiPhoneを、新しいSIMのあるiPhoneと同期させないメリットは、別の新しいiPhoneとして使う場合です。
SIMなしiPhoneを新しいiPhoneとして使うということは、購入したときの状態になります。連作先やメモ帳、メールなどのすべてが、まったく登録されていない状態です。
新しいiPhoneとして使う最大のメリットは、iCoudのストレージ容量が新しく作られることです。
SIMなしiPhoneで新しいアップルIDを作成して登録した場合、本体のストレージとiCloudのストレージが新しく作成されるので、まったく別のiPhoneを持つことにまります。
同期させないデメリットは・・・見つかりません。スミマセン( ノД`)シクシク…
2台目iPhone同期するメリットとデメリット
SIMなしiPhoneと同期するメリットは、万が一、SIMのある買ったばかりのiPhoneが水没した場合すべてのデータが飛んだ時ですね。
SIMなしiPhoneと同期しているので、SIMのある新しいiPhoneが水没してすべてのデータが飛んだとしても、SIMなしiPhoneには最新の状態でデータが同期され残っています。
通常、iPhoneにはバックアップ機能が付いているので、万が一のときはバックアップから復元できます。
しかし、バックアップ機能をONにしていないと、すべてのデータはiCloudに保存されません。ここが怖いところですね。
新しいiPhoneでは、必ずバックアップ機能はONにしましょう。
ということで、SIMなしiPhoneと同期しているメリットでした。
同期しているデメリットとしては、同じデータが2台のiPhoneに入るから、いずれはSIMなしiPhoneを使わなくなるかもしれません。
2台目のiPhoneを同期する?同期させない?どっちがいいのでしょうか?
カンチャン的結論です。
カンチャンのおススメは、2台目は同期しないで全く新しい別のiPhoneとして使うほうが楽しいし、使い道が広がります。
この記事はまだ完成していません。もう少し付け足す部分がありますので、ご期待ください。
コメント