家族でスマホ乗り換えお得な格安SIMベスト3【2023】
家族のスマホ料金を安くしたい!
スマホはそのままで、SIMだけを乗り換えるなら安くなるかもしれません。
家族割りを提供しているスマホ会社を探すのも面倒です。
格安SIMで家族でお得になるベスト3を比較します。
4人家族:父(50代)、母(50代)、子(18歳)、子(15歳)同居
【4人家族のスマホ使用状況】
●電話かける:父、母
(子供は家族、友達とLINE電話を使うだけ)
●インターネット使用:毎月平均 20G/1人
(YouTubeアプリ、ゲーム、マップなどよく使う)
1人につき20Gは確保したプランが必要
「家族割り」格安SIM
「家族割り」を提供しているおススメの格安SIMはUQモバイルとワイモバイルです。
どちらもメリット・デメリットがあるかと思いますが、スマホの使い方によって異なります。
両社のプラン表を見てるだけは分かりにくいことがたくさんあるでしょう。
また、各社のホームページを見てもオプションや注意事項を細かく読むと面倒なことが多いです。
家族モデルを参考にして、それぞれの格安SIM「家族割り」の最適なプランを具体的に比較します。
「UQ親子応援割」くりこしプランM+5
4人家族をモデルにしたプランを立ててみました。

<内訳>20G(5G増量オプション550円追加 ※7ヵ月間無料)


【基本料合計】
5,148円(税込)
<内訳>
・増量オプション550円付※7ヵ月間無料
(家族全員が毎月20G必要)
「基本料金」に「5G増量オプション550円」を4人分追加して、1人20Gあります。
20Gあると1か月間ネットを使うには安心です。
オプションはこれだけはありません。
父と母は、仕事やその他の要件で電話を使います。
父と母は「通話オプション」を追加します。
通話オプションは、「1回10分以内の国内電話が24時間かけ放題」を追加します。
UQモバイル【通話オプション】
「通話オプション」も追加した、最終的な料金が出ました。
「UQ親子応援割」くりこしプランM+5
適応から7ヵ月間の料金
6,908円/月(概算)
<内訳>
・増量オプション550円×4(7ヵ月間は無料)
・通話オプション880円×2(父・母の2人分)
7ヵ月後の料金
増量オプション2,200円が発生(4人分)します
9,108円/月(概算)
残り5ヵ月間がこの料金
4人の各「増量オプション」550円を7ヵ月前に解約すると、その後も6,908円/月(概算)のままになる。しかし、4人のインターネット使用には20Gが必要。
気になる!「UQ親子応援割」1年間が終了した場合
家族のスマホ使用状況を変えたくないので、「くりこしプランM+5」で、オプションもそのまま適応させて算出します。
1年間終了後のスマホ料金
14,872円/月(概算)
※4人各増量オプション550円付
通話オプションライト2人分付
「ワイモバ親子割」シンプルM
申し込んだ翌々から適応されるところは要注意かもしれない。※申し込んだ翌月だけは標準プラン適応で料金が高くなるので留意しましょう。



【家族4人の基本料合計】
6,248円(税込)
<内訳>
・4人の各増量オプション550円 1年間無料
「基本料金」に「5G増量オプション」550円を追加して20Gにしました。
同じく、父と母に「通話オプション」を追加します。
通話オプションは、1回10分以内の国内通話が24時間「だれとでも定額」を追加します。
ワイモバイル【通話オプション】
ワイモバ「親子割」シンプルM
7,788円/月(概算)
<内訳>
・4人の各増量オプション550円 1年間無料付
・通話オプション770円2人分付
内訳の変更などしなくてもいい。1年間のスマホ使用料が一定。
気になる!「ワイモバ親子割」1年間が終了した場合
「ワイモバ親子割り」が終了後は、「家族割引サービス」と言うプランがあるので、それを申請します。
同じシンプルMでオプションもそのままで算出します。
・主回線(1回線目):3,278円(税込)
・2回線目以降:2,090円×3人分=6,270円(税込)
Y!モバイル「家族割引サービス」
13,288円/月(概算)
<内訳>
・増量オプション550円4人分付
・通話オプション770円2人分付
2社の家族割り早見表
UQモバイル | Y!モバイル |
「UQ親子応援割」 | 「ワイモバ親子割」 |
くりこしプランM+5 | シンプルM |
7か月間 7か月後 | 月々のスマホ使用料金 【最大のポイント】 |
「UQ親子応援割」終了後 14,872円/月(概算) | 「ワイモバ親子割」終了後 13,288円/月(概算) |
UQモバイル正規代理店リンク | Y!mobile正規代理店リンク |
楽天モバイル「UN-LIMITⅦ」
![]() | 楽天モバイルUN-LIMITⅦ 月々のスマホ使用料金 |
![]() |
3大キャリアと格安SIMの通信品質の実情
3大キャリア(au、Softbank、docomo)から格安SIMへ乗り換えるとき、少なからず不安があるかもしれません。
格安SIMは、通信アンテナが悪い、ネット接続が悪い、使い放題ができないなどの情報が飛び交っていた時がありました。
実際、これらの不安要素は問題ないのが現状です。
コメント