iPhoneからiPhone機種変更クイックスタートでWi-Fiが無いときはどうする?

「スポンサーリンク」

iPhoneからiPhone機種変更クイックスタートでWi-Fiが無いときはどうする?

iPhoneからiPhone機種変更クイックスタートでWi-Fiが無いときはどうする?

iPhoneからiPhoneへ機種変更するときはとっても簡単になりました。

クイックスタートを使って誰でもかんたんにiPhoneのデータ移行(引っ越し)ができます。

iPhoneのデータ移行のクイックスタートは完全ではなく、自分で「引継ぎ」をしなくてはいけないアプリがあります。

 

「スポンサーリンク」

iPhoneデータ移行で自分で引継ぎする代表的なアプリ

LINEアプリです。

LINEの引継ぎも簡単?なので初心者でもすぐできます。

こちらについては、個人のLINE登録状況によって異なるので注意してください。

LINE引継ぎで大事なこと

パスワードが設定されている必要があります。

 

LINEパスワード設定

LINEアプリを立ち上げ→「トーク」から「ホーム」へ移動→ホーム画面右上の歯車マークの「設定」へ→「アカウント」をタップ。

「アカウント」画面内に、「パスワード」があるので、「未設定」の場合は引継ぎができません。

パスワード未設定の場合、ここで設定しておきましょう。

パスワード設定が終わったら、「LINEの引継ぎの仕方」を検索してみてください。

その他のアプリで、引継ぎが必要かどうか事前に確認していたほうがいいです。

 

iPhoneのデータ移行クイックスタートでWi-Fiがないとき

iPhoneのクイックスタートの手順については、検索すると沢山出てきますので確認してください。

iPhoneからiPhoneへ機種変更するときは、このクイックスタートを利用するのですが、Wi-Fiに接続する必要があります。

 

iPhoneからiPhone機種変更クイックスタートでWi-Fiが無いときはどうする?

画像:アップル公式サイトより

 

Wi-Fiがない場合はどうすればいいのでょう?

SIMのあるスマホがあれば問題解決することができます。

Wi-Fiテザリング機能を利用します。

 

クイックスタートでWi-Fiテザリング機能を使う方法

iPhoneのクイックスタートでは、Wi-Fiに接続する必要があることはわかりました。

Wi-Fiが無いとき、別のスマホの「WiFiテザリング機能」を使って機種変更ができます。

スマホのテザリングを使えば、Wi-Fiが無くても大丈夫です。

テザリングについてよくご存じでない場合は、下記を参考にしてください。

iPhoneでUSBテザリング 高速・安定・安全

アンドロイド テザリング機能でPCをインターネット接続

 

iPhone機種変更時のSIMカードに関して

SIMカードは、「以前のiPhone」に入れた状態、または「新しいiPhone」に挿しても、どちらでもOKです。

注意することは、「SIMカードが入っていないiPhone」は、Wi-Fiテザリング機能を使ってインターネット接続する必要があります。

新しいiPhoneにSIMを挿した場合、以前のiPhoneはWi-FiをONにしてテザリングが必要です。

以前のiPhoneにSIMを挿した場合、新しいiPhoneはWi-FiをONにしてテザリングが必要です。

 

Wi-Fiテザリングをするために必要なこと

機種変更をするiPhone2台以外に、「SIMが入ってる別のスマホ」が必要です。

テザリングとは、スマホがWi‐Fiルーター機器の役割になります。

テザリングについは下記の記事で詳しく説明してます。

【関連】アンドロイド テザリング機能でPCをインターネット接続

 

自宅に、または機種変更するときにWi-Fiがないときは、家族は友達のスマホでテザリングをお願いしてもいいかもしれません。

テザリングをすると、SIMありスマホのデータ容量は、若干消費します。

UQモバイルやYmobile!などのデータ容量をコントロールできるアプリがある場合、高速モード、節約モードでは、「高速モード」にしましょう。

 

コメント