iPhoneからiPhone機種変更クイックスタートでWi-Fiが無いときはどうする?

スポンサーリンク

iPhoneからiPhone機種変更クイックスタートでWi-Fiが無いときどうすればいいの?

iPhoneからiPhone機種変更クイックスタートでWi-Fiが無いときはどうする?

iPhone15が登場しました。これによりiPhoneの機種変更も盛んになります。

iPhoneの機種変更は自分で行うようになりまた。ショップでは機種変更をしないのが常識なのですが、良心的なショップは機種変更をお手伝いしてくれる所もあります。

基本的に機種変更は自分で行うのですが、以前は難しく感じたiPhoneからiPhoneへ機種変更は、クイックスタートでとっても簡単になりました。

iPhoneのこと詳しく知らない初心者や機械音痴の方でも、かんたんにiPhoneからiPhoneへ引っ越し出来ます。

ここでは、クイックスタートの方法について簡単に説明して、クイックスタートでWi-Fiがなくて困ったときの対処を紹介しています。




iPhoneのデータ移行のクイックスタートは、iPhoneに保存されたデータの引っ越しです。

アプリについては、自分で「引継ぎ」をしなくてはいけないアプリもありますので注意してください。アプリのアカウントとパスワードが必要になる場合があります。

【この記事でわかること】

クイックスタートでWi-Fiが無いときの方法として

  • SIMのあるiPhoneかAndroidを使ってテザリングをする
  • ポケットWi-Fiルーターを使う
はじめにiPhoneの引っ越し前にアプリの確認をしましょう。

iPhoneデータ移行で自分で引継ぎする代表的なアプリ

一番人気のあるLINEアプリについて紹介します。

LINEの引継ぎも簡単?なので初心者でもすぐできます。

こちらについては、個人のLINE登録状況によって異なるので注意してください。

クイックスタートでiPhoneの引っ越しが完了したら、LINEのデータ引き継ぎをします。

LINE引継ぎで大事なこと

「パスワード」が設定されている必要があります。

または、QRコードを読み取ることで引き継ぎができるようになりまし

ここでは、パスワードで引き継ぎする方法を紹介します。

パスワードを設定していない場合は、下記の手順で確認、設定できます。

LINEパスワード確認、設定方法

LINEアプリを立ち上げ→「トーク」になっていると思うので、「ホーム」へ移動します。

「ホーム」画面へ移動したら、

→「設定」ホーム画面右上の歯車マーク

→「アカウント」をタップ。

「アカウント」画面内のパスワード」タップ。

「未設定」表示の場合は引継ぎができません。

パスワード未設定の場合ここで設定できますので、設定しましょう。

パスワードを設定したら、必ずパスワードをメモしておきましょう。

パスワード設定が終わったら、「LINEの引継ぎの仕方」を検索してみてください。

LINE設定内に、「引継ぎ」があるので、ボタンをONにしたら時間内に引き継ぎをしましょう。

ONにすると、カウントダウンが開始されます。カウントダウン以内で引き継ぎを完了しましょう。

その他アプリの引き継ぎが必要な場合、事前に確認したいところです。

では、iPhoneの引き継ぎに移りましょう。

iPhoneのクイックスタートはWi-Fiが必要です。

自宅にWi-Fiがあればスムーズにクイックスタートが完了します。

困った!iPhoneのデータ移行クイックスタートでWi-Fiがないとき

iPhoneのクイックスタートの手順については、検索すると沢山出てきます。

iPhoneからiPhoneへ機種変更するときは、クイックスタートを利用するのですが、Wi-Fiに接続する必要があります。

iPhoneからiPhone機種変更クイックスタートでWi-Fiが無いときはどうする?

画像:アップル公式サイトより

しかし、Wi-Fiがない場合はどうすればいいのでょう?

SIMのあるスマホがもう1台あれば問題解決することができます。

スマホの機能である、「Wi-Fiテザリング」機能を利用します。

解決!クイックスタートでテザリング機能を使う方法

iPhoneからiPhone機種変更クイックスタートでWi-Fiが無いときはどうする?

自宅にWi-Fiが無いとき、引っ越しするiPhone2台とは別に、SIMのあるスマホの「WiFiテザリング機能」を使って、クイックスタートができます。

テザリングについてよくご存じでない場合は、下記を参考にしてください。

iPhoneからiPhoneへ機種変更 初心者向け

アンドロイド テザリング機能でPCをインターネット接続

iPhoneのクイックスタートでは、Wi-Fiに接続する必要があることはわかりました。

ポケットWi-Fiルーター

しかし、テザリングするSIMのあるスマホも無い場合どうすればいいのでしょう?使い切り、解約縛りなしのモバイルWi-Fiルーターなども利用することができます。


Wi-Fi(テザリング)の準備が出来たら、クイックスタートをやってみましょう。

クイックスタートでSIMカードはどちらのiPhoneに入れる?

SIMカードは、「以前のiPhone」または「新しいiPhone」どちらでもOKです。

引っ越しする2台のiPhoneのWi-Fi接続それぞれは、テザリング機能の親機であるSIMのあるスマホに接続します。
auSIMカードの場合
auSIMカーを契約している場合、iPhoneの引っ越し後、SIMカードが認証しない、またはアンテナが出ないなどあります。
こちらについての記事を紹介しますが、まだ作成途中なので、今は検索してお探し下さい。

テザリング親機になるスマホの設定

iPhoneの場合
SIMのあるiPhoneでテザリングをする方法です。
【設定】→【インターネット共有】→【ほかの人の接続を許可をON】
“Wi-Fi”のパスワードをタップして、パスワードをすべて表示させます。
そのパスワードを、引っ越しする2つのiPhone(古いiPhoneと新しいiPhone)のWi-Fi接続のときのパスワードに入力します。
アンドロイドの場合
SIMのあるAndroidスマホでテザリングする方法です。
【設定】→【その他】→【テザリングとポータブルアクセス】→【ポータブルWi-Fiアクセスポイント】までタップ。
①ポータブルWi-Fiアクセスポイント画面の一番上部にある(スマホの名前が表示されている横の)スイッチをON。
②同じ画面内で、「Wi-Fiアクセスポイントを設定」タップ。
パスワードが目隠しになっているので、目隠しなっているアイコンをタップ。
そのパスワードを、引っ越しする2つのiPhone(古いiPhoneと新しいiPhone)のWi-Fi接続のときのパスワードを入力します。

引っ越しする古いiPhoneの操作

先にテザリング機能の親機である「SIMのあるスマホ」にテザリング接続しておくと、クイックスタートがスムーズに行きます。

引っ越し先の新しいiPhoneの操作

クイックスタートの指示に従って進めます。

クイックスタートが始まる前の設定で、Wi-Fi接続をするようにiPhoneが教えてくれます。

Wi-Fi接続先一覧から、テザリングの親機である「SIMのあるスマホ」の名前を見つけタップします。パスワード入力を求められます。

パスワードは、テザリングの親機であるSIMのあるスマホのテザリングパスワードを、入力します。

【応用】テザリングは、パソコンでも接続できます。ノートパソコンをインターネットに接続したいときに便利です。

【関連】アンドロイド テザリング機能でPCをインターネット接続

どうしてもテザリング親機になるスマホがない場合

家族や友達のスマホでテザリングをお願いする方法もありますね。

ただし、テザリングをすると、SIMありスマホのデータ容量は、若干消費しますが、1Gも使いませんのでご安心を。

スマホを借りるのも面倒なときがあります。1人でさっさと機種変更をしたい。

それなら、ポケットWi-Fiルーターを使うことも考えておくといいですね。

テザリングの注意点

テザリング親機のスマホが「UQモバイル」や「Ymobile!」の場合

UQモバイルやYmobile!などのSIMを使っているスマホをテザリング親機として使う場合、データ速度をコントロールできるアプリがあります。

  • 高速モード
  • 節約モード

があります。

クイックスタートをするときは、「高速モード」にしましょう。

「高速モード」にしないと、予期せぬエラーが生じることがあります。

当サイトのご訪問者で、中古iPhoneをご購入した方も多くいらっしゃいます。下記の記事を参考にして下さい。

【iPhoneを買い換えたいときに参考になる記事】

絶対失敗しない中古iPhoneおすすめショップ

【格安SIMに乗り換えたいときに参考になる記事】

格安スマホで1年間の携帯料金が断然安い「家族割り」ランキング

プロフィール
この記事書いたひと
カンチャン

iPhoneユーザー歴18年・アンドロイドユーザー歴8年。SIMなしiPhoneに特化したブログを運営しています。SIMなしiPhone 4s, 5s, 6, 6s 7Plus 、アンドロイドでは Huawei 8, P9, P10 lite などを活用できないか研究してます。ひま人とは言わないでください。SIMなしWi-Fiルーター 活用も研究しました。ノートパソコンはWindows, Mac Air 使ってます。スイーツたまらなく大好きですが青汁はまってます。釣り好き。バイク毎日の通勤で使ってますが、基本的にバイクがたまらなく大好きです。

カンチャンをフォローする
SIMなしiPhone
SIMなしiPhoneラボ