パソコン

Windows11 要件満たしていない古いパソコンにインストールしてみた

Windows 10 のサポートが終了するので、新しいPCを買うにはちょっと早いし、どうせなら古いノートPCを使いなすという意味でWindows 11をインストールしてみた。

Windows11の要件を満たしていない古いパソコン

メインの古いPCにWindows 11をそのままインストールすると、要件が満たしていないと言う警告が出てインストールできません。

強制的に古いPCにWindows 11をインストールした方法を紹介します。

今回、Windows11の要件を満たしていない古いパソコンのスペックは、

CPUがCorei3、Corei7で、SSDハードディスクを使用している古いパソコンです。
面倒なレジストリ編集なしで、USBメディアツールを作成するだけでWindows 11をインストールできました。

この記事で紹介している、まず先に、「USBメディアツールを作成」から先にやってください。レジストリ編集する必要ないです。

必ず準備するものがあります。

【準備するもの】USB8G の以上の空きが必要です。

Windows 11の条件を満たしてない要件

Windows11 要件満たしていない古いパソコンにインストールしてみた

そのままインストールしても警告文が出てきてインストールできません。警告文の内容は下記の通りでした。

  • CPU
  • TPM 2.0
  • UEFIセキュアブート

【Windows11をインストールする古いパソコンのスペック】

要件を満たしていなくても、PCのスペックが下記ならWindows 11をインストールしてもまったく大丈夫だと分かりました。

  • Corei3とCorei7のCPU
  • SSDハードディスク
  • メモリ4G

このスペックのPCなら、要件満たしていなくてもサクサク動きます。

【SSDへ交換参考記事】ideapad Flex10をWindows11にアップグレードやってみた!初心者でもできる

Windows11 要件満たしていない古いパソコンにインストールしてみた

下画像は、要件を満たしていないPCにWindows 11をインストールしたPCです。

Windows11 要件満たしていない古いパソコンにインストールしてみた

古いPCにWindows 11をインストールした手順

恐らく、どのPCでもできる方法ではないと思います。ご了承ください。

レジストリを変更する方法

参考にしたサイトでじっくり見てください。

以下はその手順をやってみて失敗から成功した内容を紹介します。

作業をするところは、「TPM 2.0とCPUの要件チェックを回避する」からご覧ください。

レジストリを操作します。

作業を間違えないように、ウィンドウを二つ並列にして、レジストリの名前をコピペしましょう。下記画像のように。

手打ちは危険なのでサイトで書いている文字をそのままコピペしましょう。

Windows11 要件満たしていない古いパソコンにインストールしてみた

参考サイトでわかりにくいところは、「ステップ2」の作業でした。

ステップ2. 「LabConfig」キーを選択し、空白を右クリックし、「新規」→「DWORD(32ビット)値」を選択し、

BypassTPMCheck」と「BypassSecureBootCheck」という名前で2つのDWORD値を作成し、値データを「1」に設定します。「参考サイトより」

2つの作成したファイルで、値データを「1」に変更します。

レジストリの変更が終わったら、そのままレジストリウィンドウを閉じて、PCを再起動します

これでWindows 11をインストールをインストールできると思ったのですが、できませんでした。続きがあったのです。

これが超かんたん!USBメディアツールを作成する方法

あれこれと難しく面倒なレジストリ編集などを一切しないで、初心者でもすぐできるWindows11をインストールする方法がこれです。

USBメディアツールを作成するだけでWindows 11をインストールできました。

次は、USBメディアツールを作成する方法を紹介します。

参考サイトでは、「2. サポートされていないTPMのPCにインストール」をご覧ください。

USBメディアツールを作成します。

8G以上の空きのあるUSBを準備します。

下記のアプリを使用します。安全なアプリなので心配無用です。

Rufus」をダウンロードします。※「窓の杜」サイトへ移動します。

Rufusをダウンロードしたら、ここへ戻ってきてください。

Rufusをダウンロードして、Windows 11をUSBメディアツールにインストールする手順

Windows 11専用USBメディアツールを作成する手順は、参考サイトより、「窓の杜」のほうが分かりやすかったです。

  1. パソコンにダウンロードしたRufusを起動します。
  2. USBをパソコンに挿します。

Windows 11をUSBメディアツールにダウンロードする手順で気を付けることは、下記画像の通りです。チェックを2つ入った状態でOKをクリックします

Windows11 要件満たしていない古いパソコンにインストールしてみた

 

USBメディアツールを作成が完了したらWindows 11をインストール。

USBメディアツールをPCに挿したまま、エクスプローラーで開きます。

Windows11 要件満たしていない古いパソコンにインストールしてみた

USBメディアツールの中にある「setup」アイコンをクリックします。

Windows 11がインストールが始まります。

インストールするときに注意することは、

「更新プログラム、ドライバー、オプション機能の入手」画面で、

下記の3つを確実に確認して実行します。

「Windowsセットアップでの更新プログラムのダウンロード方法の変更」をクリックして、

「今は実行しない」をクリックして、

「次へ」をクリックすることです。

Windows11 要件満たしていない古いパソコンにインストールしてみた

品質向上に協力するは、任意でチェックを外すかを判断します。

Windows 11がインストールされるときに、個人用ファイルとアプリを引き継ぐを選択したほうが良いです。

カンチャン
カンチャン

興奮して間違ったこと何回もやっちゃった。

慌てずにこの作業しましょう。

プロフィール
この記事書いたひと
カンチャン

iPhoneユーザー歴18年・アンドロイドユーザー歴8年。SIMなしiPhoneに特化したブログを運営しています。SIMなしiPhone 4s, 5s, 6, 6s 7Plus 、アンドロイドでは Huawei 8, P9, P10 lite などを活用できないか研究してます。ひま人とは言わないでください。SIMなしWi-Fiルーター 活用も研究しました。ノートパソコンはWindows, Mac Air 使ってます。スイーツたまらなく大好きですが青汁はまってます。釣り好き。バイク毎日の通勤で使ってますが、基本的にバイクがたまらなく大好きです。

カンチャンをフォローする