SIMなしiPhoneでメールをする方法 SIMなしでもメールできるの?!
SIMなしiPhoneでもメールができるんです!メール設定をしましょう
ども、カンチャンです。ご訪問ありがとうございます。
SIMを抜いたiPhoneを持っていますか?ここへ訪問してくださったのなら、もしや、SIMなしiPhoneの機能を使いたいからですよね?うれしく思います。
SIMを抜いても、iPhoneの機能はほぼすべて活用できるんです!
ここでは、SIMなしiPhoneでメール受信・送信の機能が使えために設定を紹介しています。

使わないSIMなしiPhoneを有効活用できますよ。
その一つに、SIMなしでもiPhoneでもメール機能を使うことができます。

まず、先にSIMを抜いたらiPhoneはどうなるのでしょうか?
画面上にある電話アンテナのところに「SIMなし」の表示が出ます。下記画像をご覧ください。
自宅にWi-Fi環境があるなら、SIMを抜いても、Wi-Fiに接続すると「Wi-Fiアンテナ」が表示されています。上記画像の赤枠の側にWi-Fiアンテナが出ていますね。
SIMのアンテナとWi-Fiのアンテナの違い
「SIM」は「電話アンテナ」
SIMを抜くと、電話、SMS(電話番号でメール)などの機能は使えなくなります。
また、SIMを使ったインターネット接続(外出先なども)ができません。
さらに、キャリアメール(@携帯会社名.jp)も使えません。
「Wi-Fi」は「インターネット電波」
SIMを抜いたiPhoneでも、Wi-Fiの電波でインターネットに接続できます。
Wi-Fiのアンテナは、パソコンでインターネットに接続することと同じです。SIMなしiPhoneでもWi-Fiでインターネットに接続できます。
まず、ここまで読んでみて、SIMとWi-Fiとの違いを軽く理解できましたか?
ここからWi-Fiを利用して、SIMなしiPhoneのメール機能を使えることを紹介します。
SIMなしiPhoneで「メール」機能を使えるようにするために準備すること
とても大切な設定をします。最初に、アップルIDを登録しましょう。

メールを使うために、アップルIDを登録しましょう。
関連記事:「SIMを抜いたらiPhoneのApple IDはどうなる?消える?消えない?」
アップルIDの登録できたら、早速メール機能が使える準備ができましたので、メール機能の設定をしましょう。
SIMなしiPhoneでメール機能を使うために設定するのは2か所
1か所:「メッセージ」画面では、「確認」と「操作」の2つです。
1つ目は、「設定」から「メッセージ」をタップ。次に、「送受信」をタップ。
上記の「送受信」をタップすると、下の画面になります。
登録したアップルID(新規IDか以前使っていたID)になっていればOKです。
下の画像では、カンチャンが登録したアップルIDが2つなので、2つのIDが表示されています。通常は1つのアップルIDで結構です。
2つ目は、「メッセージ」画面にもどり、「iMessage」をONにする操作です。
2か所:「アップルID」画面で設定すること1つ
「設定」画面から、いちばん上部の「アップルID」、自分の名前があるところタップ。
下記の画像では、まだアップルIDでログインしていない状態です。ログインしたら赤枠内ではログインしたアップルIDが表示されています。

画像ではIDを登録してない状態です。通常、IDを登録したらID登録者の名前が出ています。
下記の画像では、アップルIDでログインした状態です。通常、アップルIDでログインしたら、上記の画像ではログインしたアップルIDが常時されてるので、そこをタップしましょう。
すると、下記の画像のような画面になります。iPhoneのこの画面で赤枠内の「iCloud」をタップ。
「iColud」をタップすると、「iCloud画面」になります。下記の画像のように赤枠内の「メール」を「ON」にしましょう。
これでメールが使えるようになります。以上、メールが使える設定でした。
SIMなしiPhoneの機能をフル活用するためには、WiFi環境でインターネットに接続することが条件です。WiFiが繋がる場所では、SIMなしiPhoneでもiPhoneの機能すべて(SIM以外の機能)使えます。
外出先でもSIMなしiPhoneのメール機能を使えるようにしたいなら
テザリング機能
WiFiがない場所では、「テザリング機能」でWiFi接続と同じ環境が作れます。つまり、テザリング機能を使ってどこでもインターネット接続ができます。
参考:「テザリング機能 SIMなしiPhoneでインターネットに接続しよう」
インターネット接続ができれば、基本SIMなしiPhoneの機能をどこでも使うことができます。テザリング機能は、インターネット接続に接続する側のスマホのデータ容量を消費しますのでご注意ください。
それを避ける方法としては、SIMなしiPhoneに「格安SIM」や「格安WiFiルーター」を利用することも考えてみてはいかがでしょうか。
公共Wi-Fiに接続するときは注意が必要?
無料で使える公共Wi-Fiに接続する方法もあります。公共Wi-Fi、公衆Wi-Fi、フリーWi-Fiと言ったりしますが、同じ意味ですよね。
公共Wi-Fiのメリットは、無料でWi-Fi接続してインターネットに接続できます。その際は安全な公衆Wi-Fiを利用しましょう。
公衆Wi-Fiのデメリットは、危険性が高まるという内容が色々ありますので、ここでは省略します。フリーWi-Fiの危険性に関するサイトを紹介します。
フリーWi-Fi(ワイファイ)の危険性とそれを避ける方法 | DTI (dream.jp)
以上、SIMなしiPhoneでメールをする方法を紹介しました。
コメント