使っていないSIMなしiPhoneでメール機能を使う方法を紹介しています。
使っていないSIMなしiPhoneでもメールができるの?
ご訪問ありがとうございます。
SIMを抜いたiPhoneを持っていますか?ここへ訪問してくださったのなら、もしや、SIMなしiPhoneの機能を使いたいからですよね?うれしく思います。
SIMを抜いても、iPhoneの機能はほぼすべて活用できるんです!
ここでは、SIMなしiPhoneでメール受信・送信の機能が使えために設定を紹介しています。

使っていないSIMなしiPhoneを有効活用できますよ。
その一つに、SIMなしiPhoneでメール機能を使うことができます。

まず、先にSIMを抜いたらiPhoneはどうなるのでしょうか?
画面上にある電話アンテナのところに「SIMなし」の表示が出ます。下記画像をご覧ください。
自宅にWi-Fi環境があるなら、SIMを抜いても、Wi-Fiに接続すると「Wi-Fiアンテナ」が表示されています。上記画像の赤枠の側にWi-Fiアンテナが出ていますね。
SIMのアンテナとWi-Fiのアンテナの違い
SIMを抜くと、電話、SMS(電話番号でメール)などの機能は使えなくなります。
また、SIMを使ったインターネット接続(外出先なども)ができません。
さらに、キャリアメール(@携帯会社名.jp)も使えません。
SIMを抜いたiPhoneでも、Wi-Fiの電波でインターネットに接続できます。
Wi-Fiのアンテナは、パソコンでインターネットに接続することと同じです。
SIMなしiPhoneでもWi-Fiでインターネットに接続できます。
まず、ここまで読んでみて、SIMとWi-Fiとの違いをめっちゃ軽く理解できましたか?
ここからWi-Fiを利用して、SIMなしiPhoneでもメール機能が使えることを紹介します。

え?!SIMなしiPhoneって、契約していないでしょ?契約していないのにメール機能が使えるの?
そのためには設定が必要になるので最後までご覧ください。
SIMなしiPhoneで「メール」機能を使えるようにするために準備すること
とても大切な設定をします。最初に、アップルIDを登録しましょう。

SIMなしiPhoneでメールを使うために、必ずアップルIDを登録しましょう。アップルIDの新規登録は関連記事で見れるよ。
関連記事:「SIMなしiPhoneのApple IDはどうなる?消える?消えない?」
アップルIDの登録できたら、メール機能が使える準備ができましたので、【次へ】でiPhone本体でメール機能が使える設定をしましょう。
コメント