SIMなしiPhoneのiOSアップデートは通常は問題なくできる
SIMなしiPhoneのiOSアップデートができないのは必ず原因があります。
なぜなら、SIMなしiPhoneは、「Apple ID」を登録しなくてもiOSのアップデートはできるのです。
もし、アップデートができない場合は、以下を確認してください。
- お手持ちのiPhoneのバージョンではアップデート対象外になっている。
- Wi-Fiに接続できていない。
- Wi-Fiに接続できているが、ルーターの問題でインターネットに接続できていない。
- 久しぶりに電源入れたのでアップデートの通知が遅いだけ。
- アップデートを再度確かめてみる。
考えられる主な原因としては、上記の1~3です。
お手持ちのiPhoneのバージョンを確認してみましょう。
ちなみに、iPhone6sからは、iOSのアップデートは対象外になっています。
4に関しては、久しぶりに電源を入れたのであれば、Wi-Fiに接続した状態で、しばらく(2~5日ほど)放置していると、最新のアップデート通知が届くはずです。
5に関しては、「設定」から「一般」→「ソフトウェア・アップデート」をタップして、アップデートがないか確認してみましょう。
以上、simなしiphoneのアップデートできないときはここを確認してみましょう、でした。
参考:「iPhone をアクティベーションできない場合」Apple公式サイトより
コメント