SIMなしiPhone

iPhoneデータ移行クイックスタート以外でする方法

iPhoneデータ移行クイックスタート以外の方法あるの?

ふぉんちゃん
ふぉんちゃん

iPhoneのデータ引っ越しするんだけどどうすればいいの?

iPhoneのデータ引っ越しは、通常「クイックスタート」を推奨しています。

これは、データの引継ぎをほぼ完全にしてくれるからです。

しかし、インストールしたアプリについてはデータ引継ぎがされない場合もあります。

クイックスタートのやり方について

iPhoneのデータ移行ってどうやってするの?

ダウンロードしたアプリのすべてはデータ移行されない

ダウンロードしたアプリには、クイックスタートのデータ移行に反映されない場合もあります。その代表的なアプリは、「LINE」です。

LINEの引継ぎは、「引継ぎ設定」を開始する必要があります。LINEの引継ぎに関しては別記事でも紹介していますので参考にしてください。

その他アプリに関しても、事前に調べておく必要があります。

クイックスタートを実行するには、「Wi-Fi 接続」が必要です。

クイックスタート以外でiPhoneのデータ移行ができるのでしょうか?

iCloudバックアップでデータ移行する方法

クイックスタート以外で、iPhoneからiPhoneへデータ引継ぎをするには、「iCloudバックアップ」からiPhoneを復元=データ移行できます。

復元というのは、データをそのまま新しいiPhoneに引っ越しすると考えてもいいです。

しかし、困ったことにこの方法でも「Wi-Fiに接続する」必要があります。アップル公式YouTube動画でも紹介されています。

自宅にWi-Fiが無くてもクイックスタートとiCloudからデータ転送する方法

ここまで読んでみて、iPhoneからiPhoneへデータ引っ越しをするには、自宅にWi-Fiが必要だと分かりました。
自宅にWi-Fiが無いときに見る記事を併せてご覧ください。

実は、上記のリングでは自宅にWi-Fiが無い問題を解決してくれる記事なのですが、Wi-Fiがあればクイックスタートとクイックスタート以外のどちらの方法が選べます。

データ移行は、Wi-Fiを利用してネット経由でデータ移行するものです。

ネット経由でない方法もあるそうです。

ケーブルを使った方法なのですが、ケーブルを使ったデータ移行はやったことがないのでメリットとデメリットを紹介できません。

できれば、クイックスタートをお勧めします。

プロフィール
この記事書いたひと
カンチャン

iPhoneユーザー歴18年・アンドロイドユーザー歴8年。SIMなしiPhoneに特化したブログを運営しています。SIMなしiPhone 4s, 5s, 6, 6s 7Plus 、アンドロイドでは Huawei 8, P9, P10 lite などを活用できないか研究してます。ひま人とは言わないでください。SIMなしWi-Fiルーター 活用も研究しました。ノートパソコンはWindows, Mac Air 使ってます。スイーツたまらなく大好きですが青汁はまってます。釣り好き。バイク毎日の通勤で使ってますが、基本的にバイクがたまらなく大好きです。

カンチャンをフォローする