iPhoneのホームボタンが反応しないときどうする
iPhoneのホームボタンが反応しなくなったらやってみること
iPhoneのホームボタンが急に反応しなくなったことありますか?ホームボタンをプッシュしないとホーム画面が開かないので、焦りまくりです。
iPhoneのホームボタンのトラブルは、iPhone4から6まではよく発生することがあります。最新のiPhoneシリーズでは、ホームボタンのトラブルが無くなっている感じですね。
カンチャンはSIMなしiPhoneを活用しているので、iPhone5sは3台活用している現在進行形です。長らく使っているiPhone5sは、どうしてもホームボタンに不具合が出てしまう、いわゆる欠陥があります。
そのことで、Apple社もiPhoneの欠陥に目を向けて、ホームボタンの改良をしたことは喜ばしいことではあります。
現在でも5sや6を現役で使っている方もいるでしょう。
ホームボタンが反応しなくなったらまずやってみたいこと
自己責任でお願いします。破損する可能性もあります。
ホーム画面を開くために、ホームボタンをいつもより強く押します。ホームボタンは円の形ですが、その円の上か下を強く押してみましょう。
ホームボタンの反応が出来なくなっているけど、強く押したら反応することがあります。強くと言っても壊れるほど強くではありません。
普通に押すよりは強く押す感じです。反応する場合があります。
iPhoneのホームボタン代わりの機能があるAssistive Touch機能を使おう
どうにかホームボタンが反応して、ホーム画面が開いたら、ホームボタンの代わりとなる「Assistive Touch」機能を起動させましょう。
iPhone4sやiPhone5s、iPhone6、iPhone6Plus ではできるだけAssistive Touch機能を起動させておくことをお勧めします。
上記のシリーズでは、ホームボタンが破損する報告が上がっています。ホームボタンをプッシュする回数を減らすことで、ホームボタンが破損するのを避けることができます。
はじめは、使いにくいかもしれませんが、慣れてくるとこのAssistive Touchの便利さがわかると思います。
Appleのホームページでも「Assistive Touch機能」について詳しく掲載されています。
ゲームをしてる最中は、ちょっと邪魔かなと思うかもしれませんが、これもまた慣れるものなんですね。Assistive Touchは透過性があるので、視覚的にはほとんど邪魔になりません。慣れてくるとホントに便利だなと思いますよ。
超かんたん! Assistive Touchを起動させる方法
「設定」から、「一般」へ「アクセシビリティ」をタップ。
下へスクロールすると、「Assistive Touch」がオフで表示されていますよね?
「Assistive Touch」をタップして、「オン」にしましょう。
超便利! Assistive Touchの透明度を調整してカスタマイズしよう
「Assistive Touch」機能をオンにしましたか?
次に、「Assistive Touch」画面で、そのまま下へスクロールしましょう。
「待機状態時の不透明度」があります(上の画像をご覧ください)。これは、Assistive Touchの透明度を調整できものです。好みに応じて透明度を調整してみましょう。
以上、「iPhoneのホームボタンが反応しないときどうする」でした。
いかがででしょうか?Assistive Touch機能を使いこなすと楽しいですよ。
コメント