iPhone6が熱くなる問題を解決してみました

この記事は約3分で読めます。

iPhone6が熱くなる問題を解決してみました

iPhone6が熱くなる問題を解決してみました

iPhone6が熱くなるのは電池(バッテリー)の問題か?

iPhoneを使って2年以上なると、どうしても避けられない問題があります。電池の劣化です。電池はどんなに使い方を工夫しても劣化するものです。

電池が劣化すると、急速に電池残量が減るのが早くなります。そして1日に2~3回も充電し、ポータブル充電機を常に持つことになります。

iPhone6の本体が熱くなる原因に、バッテリーの劣化が1番考えられそうですが、症状はいくつかありました。

ネットで調べてみると、最近イントールしてアプリが原因だとか、バッテリー交換時期だとかが主な原因だということでした。

どちらもやってみましたが、iPhone本体の熱が上がったままでした。熱があるからと言ってトラブルではないそうです。iPhoneはある程度熱を持つことも正常だということです。

しかし、あまりにも本体が熱いのはやはりトラブルです。

【iPhone本体の熱が持つトラブルの見分け方】

起動するとすぐ熱を持つ

スリープの間でも熱を持つ

以上の症状があると、熱トラブルの原因と考えていいでしょう。

iPhone6の本体が熱くなるのはアプリの問題なの?

iPhone6の本体が熱を持つ原因として、アプリが原因であることもあります。最近イントールしたアプリをネットで調べてみてください。

有名なアプリで熱を起こすという報告は上がっていません。それ以外のアプリをネットで調べてみてください。

カンチャンの場合それはちょっと違うようでした。アプリは4つほどしか入れていませんから、それが原因であるとは思えませんでした。

カンチャンの場合インストールしたアプリをすべて削除しても熱問題は解決されませんでした。

iPhone6が熱くなる原因はiOSなの?

カンチャンの場合、iOSが原因でした。

iOSのアップデートを放置していたからです。最新のiOSをアップデートをしましたよ。

しかし、アップデートするにも時間がかかり、アップデートしている最中に本体の熱はますます熱くなり、バッテリーがどんどん減っていくという現象が起こりました。

バッテリーを充電しながら最新のiOSをアップデートし続けるが、2時間近く待ってもアップデートできませんでした。

iPhone6が熱を持つ原因を解決するためにやってみたこと

1・バッテリー交換

バッテリーを新しくしました。しかし、電源を入れると、再び熱が!!!

熱問題は、バッテリーを新しくしただけでは解決できませんでした。

しかし、バッテリーを新しくしたことで、電池のもちは長くなりました。

次にやったことは、

2・iPhone6を初期化

iPhone6を初期化しました。セーフモードにして、パソコンへ接続し、iTunesで初期化しました。

初期化することにかなり手こずりましたが、初期化成功。

初期化したら、iPhoneの熱がなくなりました。ってことは、問題が解決できました。

まとめ

初期化の手順はあれこれ失敗しながら、ようやく完了しました。できるだけ初期化は避けたいものです。新しいiPhoneは熱問題がない設計となっています。しかし、iPhone6までのシリーズは熱問題は頻繁に起こっています。サイトで調べると、バッテリーの劣化が原因と言うのが多いそうです。初期化の前にバッテリーを疑ってみることをオススメします。それでも解決しない場合は、初期化したほうがいいのでしょうか。カンチャンがそれで解決しました。

プロフィール
この記事書いたひと
カンチャン

・iPhoneユーザー歴18年・アンドロイドユーザー歴8年。SIMなしiPhoneに特化したブログを運営しています。英会話中級でお恥ずかしい。SIMなしiPhone 4s, 5s, 6, 6s 保有して研究に役立ててます。SIMなしHuawei 8, P9 lite も研究してます。SIMなしWi-Fiルーター 活用も研究しました。ノートパソコンWindows, Mac Air もいじっます。スイーツたまらなく大好きです。釣り好きで、バイク毎日の通勤で使ってますが、基本的にバイクがたまらなく大好きです。

カンチャンをフォローする
スマホトラブル
スポンサーリンク
カンチャンをフォローする
SIMなしiPhoneラボ

コメント