Ymobileワイモバイル乗り換えたらAPN回線設定しよう アンドロイド設定方法

ここでは、ワイモバイルに乗り換えたときのスマホ本体で行うAPN設定を紹介します。

APN設定ってなに?必要なの?

初めに、ワイモバイルを店頭で新規に契約した方は、店頭ですでにスマホの設定がすべて完了状態でスマホを受け取っていると思います。

その場合、スマホ本体の設定は一切必要ありません。

※まれに、店員さんが設定ミスしていることもありますので、インターネットに接続できない場合はAPN設定をチェックしてみるといいかも。

APNとは

APNの正式名称は、「Access Point Name」といい、電話回線を使ってインターネットに接続するための設定です。

 

SIMをスマホ本体に挿したら、電話アンテナが立ちます。しかし、APN設定をしないと、インターネットに接続できません。

自宅のWi-Fiに接続したら、インターネットに接続できますが、外出先では電話回線を使ってインターネットに接続するので、APN設定ができていないと、インターネットに接続できません。

そこで、ワイモバイルに乗り換えたらやるべきAPN設定の手順です。

アンドロイドの機種によって表示が異なりますのでご了承ください

※ Huawei p10 liteを使って設定画像を表示しています。

 

スマホ画面上にあるアイコン「設定」→「その他」をタップ。

 

「モバイルネットワーク」をタップ。

Ymobileワイモバイル乗り換えたらAPN回線設定しよう アンドロイド設定方法

「アクセスポイント名」をタップ。

Ymobileワイモバイル乗り換えたらAPN回線設定しよう アンドロイド設定方法

APN設定で文字打ち込み

「APN」設定画面まで来ましたか?

ここからが本番です。新規APN登録は、下の赤い四角枠内の点3つタップ。

※下画像はすでにワイモバイルAPN登録済みとなっている画像です。

Ymobileワイモバイル乗り換えたらAPN回線設定しよう アンドロイド設定方法

※既に設定されている場合、〇枠の!をタップすると、編集することができます。

点3つをタップすると、「新しいAPN」をタップ。

Ymobileワイモバイル乗り換えたらAPN回線設定しよう アンドロイド設定方法

下画面になります。

設定するときは、該当するところをタップすると、編集することができます

Ymobileワイモバイル乗り換えたらAPN回線設定しよう アンドロイド設定方法

ワイモバイルAPN登録は下記のように登録しましょう。

Ymobileワイモバイル乗り換えたらAPN回線設定しよう アンドロイド設定方法

引用:「ワイモバイル公式より」

上記の該当する項目をすべて打ち込んで、画像右上のレ点をタップすると、登録完了です。

プロフィール
この記事書いたひと
カンチャン

・iPhoneユーザー歴18年・アンドロイドユーザー歴8年。SIMなしiPhoneに特化したブログを運営しています。英会話中級でお恥ずかしい。SIMなしiPhone 4s, 5s, 6, 6s 保有して研究に役立ててます。SIMなしHuawei 8, P9 lite も研究してます。SIMなしWi-Fiルーター 活用も研究しました。ノートパソコンWindows, Mac Air もいじっます。スイーツたまらなく大好きです。釣り好きで、バイク毎日の通勤で使ってますが、基本的にバイクがたまらなく大好きです。

カンチャンをフォローする
android
スポンサーリンク
カンチャンをフォローする
SIMなしiPhoneラボ

コメント