誰も教えてくれないSIMなしアンドロイド活用 インターネット専用にしてみた
SIMなしandroidは、SIMが無くてもその機能を90%以上使いこなせます。
SIMの役割については、下記の記事で詳細を説明しています。
【関連記事】SIMなしiPhoneのAppleIDはどうなるの? 登録するかしないで使い方が違う
SIMなしandroidを活用するためには、Googleアカウントを登録しましょう。
アカウントを登録することで、欲しいアプリやGoogleアカウントに関連するGoogleアプリ全般が使えます。
Googleアカウント新規登録または追加方法
すでに作成済みのGoogleアカウントをスマホに追加する場合は、Google公式ページ「Androidでアカウントを追加または削除」より確認できます。
新規にアカウント作成する場合は、Google公式「アカウントの作成」ページで作成できます。

余談ですが、Google公式ページの「アカウントの作成ページ」からアカウントが作成できるとは思っていませんでした。情けない…
「アカウントの作成」ページでやること
Google公式「アカウントの作成」ページへ移動したら、下記画面ですね?
通常、個人で使う場合は「自分用」をクリック、またはタップします。
アカウントを作成する文字を入力しましょう。

作成したアカウントとパスワードを忘れないように。
あとは、流れにまかせて作成完了!
としたいのですが、電話番号登録すると、アカウントを保護できます。

SIMなしだから、電話番号はないけど、
どうするの?

現在使っているスマホの
電話番号を入力すればいいの。
ここで入力した電話番号はセキュリティ対策になります。
不正にアカウントにアクセスなどがあれば、登録した電話番号のスマホに通知が届きます。
「2段階認証」が主流になってるので、ぜひ電話番号は登録ですね。
「追加のメールアドレス」があれば、追加しましょう。セキュリティ対策になります。
その他、Googleアカウント関連設定は、あとで設定、変更もできます。
これで、SIMなしandroidを活用できます。
SIMなしandroidをインターネット専用にするおススメアプリ
似た名前があるのでご注意を。
ネット専用のスマホって何がメリット?
まず、ネット専用ということは、余計なアプリを入れないので、スマホの空き容量がどでかいです。
つまり、スマホがサクサク動くことで、ネット表示が速い。
つぎに、誰にも知れないネットサーフィンができる。
検索履歴や検索ワード履歴が残っても安心。
残したくない場合は、プライベートモードにすればOK。
3つ目に、ネット閲覧専用スマホなので、ケースなどする必要がない。
落下を気にすることがない。
ネット専用スマホので、アカウントがそれ専用になる。
自分の情報を一切入れないアカウントを作れるのも安全かも。
どうですか?
こんな使い方って贅沢ですよ。
SIMなしandroidで新しいエクスペリエンスを手に入れられるんですね。
アンドロイドはSDカードを挿入できるからどでかいデータを保存できる。
これは最高級の贅沢ですね。
データを莫大に保存できるんです。
v( ̄Д ̄)v イエイ!
【続けて読みたい記事】
SIMなしiPhoneのAppleIDはどうなるの? 登録するかしないで使い方が違う
コメント