iPhone 2台目どう使ったらいい?
iPhoneが2台ありますか?
2つのiPhoneはSIMがありますか?あるいはSIMのあるiPhoneとSIMが無いiPhoneですか?
2つのiPhoneを持っている場合、2つのiPhoneを同期させる?しない?で使い方が大きく異なります。2台目のiPhoneのお得な使い方をここで紹介しています。
この記事をご覧になっているってことは、新しいiPhoneを購入しましたか?う、羨ましい!
新しいiPhoneに感動していることでしょう。
iPhoneのデータを引っ越して、古いiPhone(SIMなし)を初期化しましたか?それとも初期化しないでそのままの状態ですか?
これまで使っていたiPhoneを使わないのはもったいない感じがしますよね。
新しいiPhone を購入したら、もう一つは古いiPhoneと言うことでSIMなしの状態ですね。
2つのiPhoneを「同期したほうがいいのか」「同期させないほうがいいのか」について考えてみましょう。
同期には「メリット」と「デメリット」があります。
目的がハッキリしていると、どちらを選択してもメリットです。
SIMが無いPhoneは、「SIMなし」の表示がでますが、SIMが無いiPhoneはもう使えないと思いますよね。
iPhoneはSIMが無くても「電話」「キャリアメール」「SIMを使ったインターネット」以外、すべての機能が使えます。

新しいiPhoneにしたから、これまで使っていたiPhoneは要らないね。

これまで使っていたiPhoneはどうするの?

そうね。どうしよ。どうせ使えないんでしょ?

違うわよ。同期して使う?それとも同期しないでおく?

え?なにそれ?どっちがいいの?
最初に、同期とはどういうことなのでしょう。
2台のiPhoneが同期するのはなぜ?
同期したiPhone持っていると、不思議なことが起こります。
2台のiPhoneに同じメールが入ってきます。(※SIMなしiPhoneがWi-Fi接続の場合)
どちらかのiPhoneで写真を撮ると、もう一つのiPhoneにも撮った写真が入ってます。(※iCloudに写真を保存している設定の場合)

あれ?同じメールが2台のiPhoneに入ってる!どーして?

他にもあるよ。フェイスタイムも2台同時に着信するの。

えー!どーして?
iPhone 2台が同期するとどうなる?
2つのiPhoneが同期(iCloudの保存設定項目ですべてONの場合)すると以下のことができます。
iPhoneの同期とは
- 2台のiPhoneに同じメールを受信する。
- フェイスタイムが2台同時に着信が入る。
- カレンダーに予定日を入力すると、2台に同じ予定日が入る。
- アプリをインストールすると、もう一つのiPhoneでも同じアプリがインストールされる。
- 音楽をインストールしたら、もう一つのiPhoneでも同じ音楽がインストールされる。
- 保存していた写真を削除すると、もう一つのiPhoneでも同じように削除される。
これは、iPhoneのシリーズ(7,X,SE,12,13)が違っても、アップルが製造した「iPhone」だからこのような現象が起こります。
iPhoneだけでなく、iPadやパソコンのMacも複数持っていると同じ現象が起こります。
これが同期です。
iPhoneを2台、あるいは2台以上持っている時でも、iPhoneすべてが同期します。
なぜ、このように同期するのでしょうか。
【同期する条件】
- 2つのiPhoneで同じ「アップルID」を使っている場合。
- 2つのiPhoneで「iCloud」のバックアップ項目がすべてONになっている場合。
「Apple ID」について詳しく知りたい場合は下記よりご覧ください。
SIMなしiPhone Apple ID 登録するしないで使い方がまったく違う
同期させたいとき
「SIMのあるiPhone」が2台あるときの同期は、同じアップルIDでログインし、iCloud設定をすべてONにすることで同期します。
特に、「SIMのないiPhone」の場合は、下記の条件が必要です。
SIMなしiPhoneは「Wi-Fi 接続」すること
2つのiPhoneの同期手順
SIMなし、SIMありiPhoneの同期手順は同じです。
「設定」→自分の名前と写真のあるところ(下画像赤い枠)をタップ→「iCloud」タップ。

ログイン
※上はサインインしていない場合

アップルIDにログイン
※サインインしている場合
「iCloud」画面の操作
「写真」「iCloudバックアップ」「キーチェーン」「プライベートリレー」などいくつかの項目が表示されています。右側にはボタンがあります。
同期させたい項目のボタンをONにします。
- 写真
- iCloudバックアップ
- キーチェーン
- 連絡先
- メモ
同期のメリット
初めてのポケットWiFiルーター すぐ使えて安いものを選ぼう

これで2つのiPhoneが同期するのね。

そうよ。
次は、同期させない方法です。
2台目のiPhoneを同期させない方法
2台のiPhoneを同期させない方法は、いくつかあります。
- Wi-Fiに接続しない
- iCloud のバックアップ項目をONにしない
- 別々のAppleIDを使う(←おすすめ)
【おススメの設定】別々のApple IDを使う
先にも述べましたが、同期するのは2台のiPhoneで、「同じアップルID」を使っているからです。同期させないベストな方法は、2台のiPhoneを別々のApple IDを使うことです。
別々のApple IDを使う最大のメリットは、iPhoneを事実上「2台」所有することになります。
SIMなしiPhoneのアップルIDを新規作成する
2台のiPhoneを同期させないで、2台のiPhoneを持つためには、メインでないSIMなしiPhoneのアップルIDを新しく作成することです。
別々のAppleIDなので、同期することはありません。
それぞれ別のiPhoneなので、それぞれiCoudのデータ保存量が、無料で5Gあります。2台持っていることになるので、iCoudデータ保存容量は10Gになります。
アップルIDなしで同期させない方法
単純に、2台目のiPhoneのAppleIDを登録しなければ、同期はしません。
しかし、AppleID無しで使うとiPhoneの機能はほとんど使うことができなくなります。
例えば、アプリをインストールすることがでません。
アプリをインストールできないiPhoneは、使うメリットがありませんからおススメできません。
同じApple IDで同期させない方法はあるの?
一応できます。その方法はあまりおススメしませんが紹介します。
2台目iPhone(SIMなしiPhone)Wi-Fi接続しない
WiFi接続をしないと、アプリのダウンロードや更新、iOS更新など様々なことができなくなります。おススメしません。
iCloudの同期をOFFにする
もう一つの同期させない方法としては、「設定」から「iCloudの同期」を「オフ」にすることもできます。
これも、ちょっと、おススメできない方法です。
間違って、Wi-Fiに接続、または、同期をONにしてしまったら、「SIMのあるメインのiPhone」のデータが上書き、または、消える可能性もあります。
同じAppleIDで2台のiPhoneを同期させないで使う方法を紹介しました。
同期していないので、別々のiPhoneを持つような感じになりますが、実際はApple IDが同じなので別々のiPhoneということにはなりません。ただ単に同期していないだけです。
その場合、条件として、SIMなしiPhoneを「Wi-Fiに接続しない」ことが前提で、以下の制限があります。
- カメラ機能やメモ帳、その他のデフォルトアプリのみ使用可能です。
- アプリを入れないこと(WiFi接続してしまうから)
- アプリを更新できないこと(WiFi接続してしまうから)
- iOSの更新ができないこと(WiFi接続してしまうから)
以上のことを考えると、同じAppleIDを使って、同期しないまま使うのはiPhoneの機能はほとんど使えないことが分かります。
ここまでのまとめ
同期するメリットは、万が一、SIMのあるiPhoneが水没や故障したなどすべてのデータが飛んだ時、もう1つのiPhoneにデータはバックアップされ保存されている。
通常、iPhoneは「iClooudバックアップ」機能が付いているので、万が一のときは「iCloudバックアップ」から復元できます。
バックアップ機能をONでないと、すべてのデータはiCloudに保存されません。
新しいiPhoneでは、必ずバックアップ機能はONにしましょう。バックアップは、iCloudデータ量(ストレージ)を消費してしまいます。ここは仕方ありませんが、バックアップは古いバックアップデータを定期的に削除しましょう。
2つのiPhoneが同期しているデメリット
デメリットとしては、2つのiPhoneをそれぞれで写真や動画、アプリを入れると、同じアップルIDを使用しているので、
iCloudのデータ容量があっという間に、いっぱいになる可能性があります。
結論!同期する同期させないどっちがいいの?
ここはiPhone研究室的な結論です。
2台目のiPhoneの超便利な使い方
- データ保存用
- ゲーム専用
- 音楽専用(←実際に使っています)
- YouTubeや映画鑑賞用(←実際に使っています)
など、幅広く活用もできます。
SIMを購入することでさらに使い道が広がる
- 電話番号がもう1つ作れます
- ビジネス用またはプライベート用にすぐ使えます
必要なときいつでもSIMを入れることができます。
SIMなしiPhone使わないなら下取りに出すこともメリット
SIMなしiPhoneを売って、新しいiPhoneを購入する資金にあてることもできます。iPhoneを下取りに出すときは、どこが高く買ってくれそうかを調べてみましょう。
下取り店は、スマホ専門店のほうをおススメします。なんでも買いますのようなことろでは、高く買い取ってくれません。
実際、iPhone6sを下取りに出したことがありますが、見積もり出したら、百円台でした。

美品でした。それでも百円台だなんて。悲しい・・
愛着あったiPhoneだったゆえにこの悲しみは3日ほど続きました。下取りに出すなら、高価買取がどう考えてもいいに決まってます。
お住まい周辺に買取り専門店が無い場合、ネットで買い取りもできる専門店があります。要らなくなったiPhoneの写真を撮って、査定にかけるだけ。足を運んだりする必要ありません。
だって、買取りに出すために時間とお金を無駄にできませんからね。
中古iPhoneが欲しくなったら
この記事を読んで、iPhoneの機能がよりご理解できたかと思います。
中古の2台目iPhone欲しい
中古iPhoneが欲しくなったら、ゲオなどの中古iPhoneを取り扱っている正規店をおススメします。
iPhoneの中古が必要になった、または欲しくなったら下記の記事を参考にしてください。
中古iPhoneを購入するとき気を付けるのは、iOSバージョンが古いシリーズは避けたほうがいいいです。
なぜかというと、iOSが古すぎて、アプリが対応しない、または新しいiPhoneの機能に対応できないこともあるからです。
最新のアプリは、ほとんどインストールできません。
また、中古iPhoneを購入するときの注意点としては、容量は32G以上がおススメです。
32Gあれば、写真や音楽、アプリを十分に保存できます。
iPhoneからiPhone機種変更クイックスタートでWi-Fiが無いときどうする?
初めてのポケットWiFiルーター すぐ使えて安いものを選ぼう