SIMを抜いたらiPhone iPad のApple IDはどうなる?消える?消えない?
ご訪問ありがとうございます。
新しいiPhoneに乗り換えたら、これまで使っていたiPhoneをどうしていますか?
売っちゃう?下取りに出す?それとも2つ目の携帯として使っちゃう?
使う方向で考えているなら、ここでの内容が参考になるのは間違いありません。
これから紹介する内容は、SIMを抜いたiPhoneをフル活用するための設定と言ってもいいです。
SIMを抜いたiPhone iPadのアップルIDがどうなるかを知りたいですよね。
そのためには、SIMカードとiPhone、iPad本体についてちょっと知っておきましょう。
- SIMカードを抜いたらiPhone iPad のアップルIDは消える?
- iPhoneはSIMを抜いてもApple IDはそのまま残るから使えちゃうんです
- SIMカードなくてもiPhone iPad はWi-Fi環境でほぼすべの機能が使えるなんて凄すぎじゃないですか!
- SIMを抜いたiPhone iPad はモバイル通信ができないので外で使うことができなくなってしまうんですね
- 自宅や外でWi-Fi環境がなくてもインターネットに接続したいときはどうする?
- SIMなしiPhone iPad の機能をすべて使うにはAppleIDは必要なのでしょうか?
- あれこれやっても以前のアップルIDでどうしてもログインできない場合
- SIMを抜いたiPhone iPad のApple IDを新規登録してみよう
- SIMなしiPhoneからアップルIDの新規登録をしてみましょう
- お待たせしました。SIMなしiPhoneを使ってアップルIDの新規登録方法です。
SIMカードを抜いたらiPhone iPad のアップルIDは消える?
SIMを抜いたiPhoneのアップルIDはどうなるのでしょうか?
結論から言うと、SIMを抜いてもアップルIDは消えません。その理由は、SIMカードとiPhoneは別なのです。
iPhone本体はAppleの製品です。
iPhoneを使うということは、アップル社の製品「iPhoneの機能」を使うことです。
SIMカードは、「携帯会社と契約した内容の機能」を使うことです。
- 「電話番号を登録して電話が使える」
- 「電話番号メールSMSが使える」
- 「携帯会社の@メールアドレスが使える」
などを提供しています。
iPhoneはSIMを抜いてもApple IDはそのまま残るから使えちゃうんです
iPhoneはSIMを解約、またはSIMを抜いてもアップルIDはそのまま残ります。それだけでなく、登録したアップルIDはずっと使うことができます。

SIMを抜いてもアップルIDは使えるってどういうこと?

スマホを解約、あるいは抜いた状態では、電話は使えなくなるよね。そうすると、スマホ画面の電話アンテナが無くなるんだよ。また、SIMを抜いたら「SIMなし」の表示がでるよ。

あ、本当だ。SIMを抜いてみると、アンテナがない! じゃ、解約したり、SIMを抜いたら・・もうiPhoneは使えないね。

そうね。電話とキャリア(契約会社の)メールは完全に使えないよ。

それだと アップルIDも使えなくなるんだよね?

それがねぇ、アップルIDは無くならないんだよ。

ほんと?

iPhoneは携帯電話会社が製造したものでなく、Appleが造ったものだからだよ。携帯SIMを解約しても、アップルIDはそのまま使えるのよ。

携帯を解約しても、アップルIDはそのまま使えるんだね。
SIMカードなくてもiPhone iPad はWi-Fi環境でほぼすべの機能が使えるなんて凄すぎじゃないですか!
SIMを抜いたらiPhoneは使えないと思っていました。でも、SIMが無くてもiPhoneは使うことができるのですね。
しかも、Wi-Fi環境であれば、iPhoneの機能はほぼすべて使えます。
SIMなしiPhoneでも、Wi-Fiに接続してインターネットができます。
SIMを抜いたiPhoneでは、画面の左上に「SIMなし」と表示がでていますよね?
キャリヤ(SIM)を解約した場合、SIMを挿しても「接続なし」と表示が出ます。
Wi-Fiに接続したら、Wi-Fiアンテナが出ます。それでインターネットができるのです。
SIMを抜いたiPhone iPad はモバイル通信ができないので外で使うことができなくなってしまうんですね
キャリア(携帯会社)に契約していた時は、SIMというものがiPhoneに差し込まれていますよね?
そのSIMで、電話回線に接続して通話やキャリアメール、インターネットができるのです。携帯会社を解約したら、SIMは使えなくなります。
SIMが使えなくなるというのは、
電話回線が切れる=モバイル通信ができないということです。
電話回線が切れる=モバイル通信ができないと、
どこでも電話やキャリアメール、インターネットができなくなります。
しかし、外出先でもWifi環境があれば、インターネットに接続できます。
どこでもWi-Fi環境があれば、
SIMなしiPhoneでもインターネットに接続してすべての機能を使うことができます。
自宅や外でWi-Fi環境がなくてもインターネットに接続したいときはどうする?
SIMカードを抜いたiPhoneをどこでも使いたいときは、まず格安SIMがあります。格安SIMには、いくつかのプランがあります。
下記の格安SIMがおススメなのでリンクを貼っておきますね。
![]() 楽天モバイル使った分だけの料金、格安SIMは楽天はお得。 ![]() |
![]() データSIMは取り扱い終了になっているが新しいプランは魅力的! |
![]() データSIMを取り扱っているよ。SIMなしiPhoneを子供携帯で使うにはマイネオがイチオシ! |
![]() |
参考:「SIMなしiPhone外出先でインターネットに接続しよう」
ここまでのおさらい
- SIMを抜いたiPhoneでもAppleIDはそのまま使えます。
- Wi-Fi環境でSIMを抜いたiPhoneはAppleIDもアプリも普通に使えます。
- Wi-FiがないところでもSIMなしiPhone使いときは、格安SIMが使えます。
SIMなしiPhone iPad の機能をすべて使うにはAppleIDは必要なのでしょうか?
はい。必要です。
iPhone、iPadの機能をすべて使うにはアップルIDを登録しないと面白くともなんともないです。
くどいようですが、すみません。SIMなしiPhoneを使いたい場合、モバイル通信はできませんが、WiFi環境であればその機能をすべて使えます。
SIMを抜いて、すでにiPhoneを初期化した場合、以前に使っていたApple IDでログインをするか、新規登録してくださいね。
もし、今使っているiPhoneと同じアップルIDを使ってしまうと、便利になるか、ちょっと面倒くさいと思うかは、使い方次第ですが、ようするに、同じアップルIDで2つのiPhoneに登録した場合、同じiPhoneを2台もっていることになります。
参考:「iphone 2台目同期させないほうがいいの?同期するほうがいいの?目的によって選択したほうがいいです」
以前使っていたApple IDとパスワードがあれば、ログインできますので、やってみてください。
以前のアップルIDでどうしてもログインができない場合、ちょっと苦労しますが、登録したメールでパスワードはリセットできます。
あれこれやっても以前のアップルIDでどうしてもログインできない場合
以前登録したアップルIDにどうしてもログインできない場合は、Appleサイトでもサポートがありますので、御覧ください。
しかし、かなり手間暇がかかりそうなんです。
以前登録したアップルIDにこだわらないなら、新規作成したほうが賢明かもしれません。
しかし、大事なデータがあるのであれば・・・Appleからサポートを受けるしかありませんね。
苦しい選択。。。
あっさり新規作成しましたよ。
SIMなしiPhoneの機能をすべて使うなら、アップルIDは必要です。Appストアからアプリをダウンロードする場合も、アップルIDが必要です。
ここまでのまとめ
- iPhoneの機能をすべて使うにはアップルIDを登録しましょう。
- AppストアからアプリをダウンロードするにもアップルIDの登録が必要です。
Apple IDを登録しないと、iPhoneのアプリやiCloudへの保存などフル機能は使えません。是非登録しましょう。
SIMを抜いたiPhone iPad のApple IDを新規登録してみよう
Apple IDの登録は、「Gmail」やその他のフリーメール、またはAppleの無料の「@icloud.com」も登録できます。
gmailアカウントなど既にお持ちのフリーメールは、そのままApple IDに登録ができます。
お持ちでない方は、新規にgmailかフリーメールでアカウントを作って、アップルIDを作ってみてください。
SIMなしiPhoneからアップルIDの新規登録をしてみましょう
ここで紹介する、SIMなしiPhoneでアップルIDの新規登録は、アップルの無料で作れる「@icloud.com」でアップルIDを登録しています。
iPhoneで作れますのでその手順を下記に紹介します。
Wi-Fi環境が無い場合どうすればいいの?
今使っているスマホで「テザリング」機能を使って、SIMなしiPhoneをインターネットに接続できるんです。
ファストフードなどで勉強している学生さんたちで、パソコンをインターネットに接続するとき、テザリング機能を使っているのを見ました。余談でした・・・
テザリング機能は、SIM契約会社によっては、料金がかかることもあるので、ここは確かめたいところですね。
テザリング機能を無制限に無料で使える格安SIMはUQモバイルです。ここはおススメですよ。
UQモバイルでは、インターネットアプリがあって、高速モードと節約モードの切り替えスイッチでがあるけど、節約モードでも十分な速さがあるんです。
テザリングについてよく分かんない場合、お使いのスマホの機種、または契約携帯会社のホームページなどで調べてください。
参考:「テザリング機能 SIMなしiPhoneでインターネットに接続しよう」
お待たせしました。SIMなしiPhoneを使ってアップルIDの新規登録方法です。
①SIMなしiPhone、iPadの「設定」をタップ。「iPhone iPad にサインイン」をタップ。
②「Apple IDをお持ちでないか忘れた場合」をタップ。
③生年月日登録をしましょう。
④名前登録をしましょう。
⑤「無料のiCloudメールを取得」選択します。
⑥新しいアップルID登録となる「@icloud.com」の前を入力しましょう。
⑦作成したメールアドレスの決定です。「メールアドレスを作成」をタップしましょう。
⑧パスワードを決めましょう。
⑨国を選択。
⑩電話番号を入力します。
電話番号を入力するときは、ここが大事です。現在使っているスマホの電話番号を入力できます。セキュリティ対策にもなります。あとで2段階認証の設定ができます。
⑪確認コードは「SMS」で選択します。
登録した電話番号のSMSメールにアップルからメールが送られてくるよ。
「音声通話」でも構いませんが、やったことないので分かりません。固定電話番号を入力した場合は、音声通話を選択しましょう。
⑫アップルから送られてきた(電話番号を入力したスマホにメールが来る)数字のコードを入力します。
⑬「同意」をタップします。
⑭SIMなしiPhoneのパスコードを決めます。
お疲れ様でした。
アップルIDの新規登録が完了です。
以上、SIMを抜いたらiPhoneのApple IDはどうなる?消える?消えない?でした。
SIMなしiPhoneの活用例として、下記の記事で紹介しているよ。
LINEも登録できちゃう。
SIMなしiPhone活用応用編:SIMなしiPhone電話番号ないけどLINE登録できる?やってみた!
やっとできました!
AppleIDの変更・変更をしたい場合はこっち:AppleID 変更とその他登録確認はここで簡単に説明してるよっ!「サインインとセキュリティ」
コメント
I am no longer sure the place you’re getting your info, but great topic. I needs to spend a while studying much more or understanding more. Thanks for wonderful info I was on the lookout for this info for my mission. cegeebfdfdca
[…] ●アップルID登録のしかた>>SIMを抜いたiPhoneのApple IDはどうなる? […]