SIMなしiPhone5sを現在も使うメリットとデメリットを紹介しています。
iPhone5sの中古品を探してみましたら、相場は約高くて7,000円前後から、安くて3,000円前後ですね。
iPhone5sのメリットを最初に挙げるとしたら、スタイリッシュで手のひらサイズ。これに尽きます。画面は小さいけど、電話やLINEなどのメール機能は全く問題ありません。
動画閲覧をするには小さすぎですが、大きい画面になれた人にとっては興味ないかもしれませんね。
しかし、この小さなiPhone5sの便利な機能を知ったら、使いたくなりますよ。
SIMなしiPhone5sはまだまだ使える!
SIMなしiPhone5s持っていますか?。SIMありiPhone5sを使っているユーザーは・・・まだいますよね?いないっか( ノД`)シクシク…
私はSIMなしiPhone5sを使ってゲームしたり、音楽を聴いたり、パソコンでZoomのウェブカメラとして使っています。
SIMなしでもiPhone5sの機能をフルに使うことができます。
SIMがないのにiPhone5sを使えるの?と思っている方もいるでしょう。
SIMなしでもiPhone5sは十分使えます。
ここでは、SIMなしiPhone5sの使い道について紹介しています。
SIMなしiPhone5sを現役で使うメリット
SIMなしiPhoneですが、メインで使っているスマホに比べ、電池消耗や万が一落下の心配をする必要がありません。だからと言って乱暴に扱うのでもありませんが。
SIMなしでもiPhone5sは、まだAppleでもiOSの更新もやってくれています。
2021年8月現在では、iOS12.5.4 まではアップデートしてくれています。
SIMが無くても、iPhoneの素晴らしい機能はすべて使えるのです。(どこかの外国みたいな表現になっていますが・・)
これがいちばんのメリットですね。
SIMを挿してもまだまだ使えるのです iPhoneの素晴らしい機能を十分に使えるではありませんか。ちなみにカンチャンはマイネオSIMを挿して、子供用携帯として活用させていただいています。(^^)/ |
本題は、SIMなしの状態でどこまで使えるかということですね。すみません。しっかりSIMなしでも使えてますよっ。と言う紹介をしますからね。
SIMなしiPhone5sを現役で使うデメリット
デメリットその①
SIMがないので、絶対にできないことがあります。それは、「電話」と「キャリアメール」です。
「インターネットに接続してアプリ使う」こともできませんが、、が、、外出先でまず使えません。自宅でWi-Fi接続できるのであれば、「インターネットに接続してアプリ使う」ができます。
これが最大のデメリットですね。
しかし、この最大のデメリットさえ克服できれば、素晴らしいiPhoneの機能を外出先でも使えるとなると、デメリットはないじゃん。って思うのです。
デメリットその②
強いて言えば、カメラ機能が最新のiPhoneと比べると、まぁ、そのぉ、ちょっとだけ落ちるのかな。ん。
SIMなしiPhone5sのアプリをフル活用する方法
SIMなしiPhone5sの機能をフル活用するには次のことが必要です。
SIMなしiPhone5sにアップルIDを登録する。
アップルIDを作成しましょう。または、以前登録したアップルIDを使うこともできます。以前登録したアップルIDを使う場合、以前のデータが復活します。
いちいち消去するのが面倒なら、新規に作成してもいいかな。ん。一応カンチャンも以前のアップルIDを使ってSIMなしiPhoneを再利用したときに、写真や動画などのデータが沢山復活しちゃって、どれも別に保存していたから、結局使わないデータだったんです。削除するのに面倒でしたよ。
SIMなしiPhone5sをサイドフォンとして使うなら新規AppleIDを登録したほうがいいと思います。(開き直り~)
アクティベートを求められたら?
SIMなしiPhone5sを使うために「アクティベート」を求められる場合があります。
アクティベートが求められた場合、
以前使っていたSIM(解約したときのSIM)を使ってアクティベートできます。
以前使っていたSIMがない場合
アマゾンなどで、「アクティベート用SIM」が売られていますので、それを使うとアクティベートができます。
※注意することは、iPhoneのキャリア別でSIMが異なります。iPhoneがどのキャリアなのかを確かめる必要があります。例えば、Softbank、au、docomoのiPhoneなのかを確かめてくださいね。 |
アクティベートができたらSIMなしiPhone5sがいよいよ使えます。
WiFiに接続してiPhone5sにアプリをインストール
自宅のWiFiに接続して、SIMなしiPhone5sにSNSアプリをインストールしましょう。
たとえば
Twitter、インスタグラム、Facebook、Skype、ハングアウト
などのSNSアプリですね。
アプリも古いiOSに対応できなくなってきました。アプリも新しいバージョンにアップするので、iPhone5sのiOSが追い付かなくなってきているのは事実です。(´;ω;`)
LINEは、
どうしても電話番号が無いと登録できないようになっちゃいました。以前はFacebookでも登録できたのですが・・規約が変更になりましてね。残念・・しかし、LINE登録方法があるんです。
Skypeとハングアウトを使って
SNS「電話」や「メール」ができるんです!
さらに、写真を共有したりもできますよ。
※インターネットに接続の条件ですからね。
いいですね。
これが使えるだけでも儲けですよ。
SIMなしiPhone5sありがとう!
自宅のWi-Fiに接続したら、
音楽ダウンロード、YouTubeなどすべて使用できます。
WiFi環境がない場所ではどうするの?テザリング機能も使える!
Wi-Fiが無い場所でインターネットに接続する方法として、メインのスマホの「テザリング機能」が使えます。
WiFi環境が無くても、「テザリング機能」をONにして、インターネットに接続できます。
テザリングについての注意点があるので
「Nortonのホームページ」で詳しく説明がされています。
一度は見ておいたほうがいいですよ。
メインのスマホのテザリング機能を使って、SIMなしiPhoneをインターネットに接続する
メインのスマホが、iPhoneかandroidでテザリングをONにする方法が異なります。
androidでテザリングする方法
androidの機種により、表記が異なるので詳しくはメーカーのホームページでご確認してください。
「設定」「デザリングとポータブルアクセス」を開きます。
「WiFiアクセスポイント」をON。
アクセスポイントの「パスワード」を確認しましょう。
パスワードは、SIMなしiPhone5s側で入力するものです。
以上です。
iPhoneでテザリングする方法
「Nortonの公式ページ」に、iPhoneのテザリング設定を分かりやすく説明されているのでそこで、じっくり確認してみてもいいかな。
「設定」「インターネット共有」画面で、
「ほかの人の接続を許可」をONにします。
「Wi-Fiのパスワード」の欄に、「任意のパスワードを入力」します。
任意とは、あなたにお任せしますということです。
このパスワードを使って、
SIMなしiPhoneと接続します。
SIMなしiPhoneのWi-Fi接続画面のパスコードは、
この任意のパスワードを入力しますよ。
SIMなしiPhone5sとテザリングするための手順
SIMなしiPhone5sの、
「設定」から「Wi-Fi」をタップします。
「Wi-Fi」をタップしたら、
画面に「メインのスマホの名前」が出ています。
その名前をタップして、
メインのスマホで入力した、
任意のパスワードを入力します。
以上です。
テザリング機能は、
インターネット接続料金が掛かる場合もあるので、
ご自身のメインスマホの契約をしっかり確認しましょう。
テザリング機能について、
「Nortonの公式ホームページ」でいちどは確認しましょう。
インターネット使いたい放題のプランとか、
UQモバイルなどの、格安携帯会社の場合は、通信容量のアプリで、
どのくらい通信量がかかったかをチェックできるので安心です。
テザリング機能は、この点だけを気を付ければとても便利な機能です。