SIMなしiPhone

新しいiPhoneのデータを移行したらLINE引継ぎ方法 失敗しても3つの方法がある

スポンサーリンク

iPhoneデータ移行のとき、LINEは自分で引継ぎするの知ってましたか?ご心配なく。LINEの引継ぎには3つの方法があります。LINE登録状況によって異なる場合がありますのでご注意ください。

LINE引継ぎの3つの方法

  1. 「パスワード」で引き継ぐ方法。パスコードが設定されていなくても設定するだけでOKです。
  2. 「パスワード」が設定されていなくても、「AppleIDと連携する」と超かんたんに引継ぎが終わります。
  3. 最後の方法は、QRコードを読み取ることで引き継ぎができるようになりました

素早く引継ぎができたのは、AppleIDと連携させたらすぐ引継ぎが完了しました。

ふぉんちゃん
ふぉんちゃん

QRコードでうまくできなかったので「パスワード設定」と「AppleIDと連携」のどちらかの方法ですぐ引継ぎできたのよ。

パスワード設定で引き継ぐ方法2ステップ

引っ越しする古いiPhoneのLINEアプリを立ち上げます。

「トーク」になっていると思うので、画面一番下を見て、「ホーム」をタップして移動します。

1.【パスワード設定方法】

「ホーム」画面へ移動したら、

  • →「設定」ホーム画面右上の歯車マーク。
  • →「アカウント」をタップ。
  • 「アカウント」画面内の「パスワード」タップ。

「パスワード未設定」の場合、ここでパスワードを設定しましょう。

スマちゃん
スマちゃん

作ったパスワードを忘れないように。

パスワードを設定したら、必ずパスワードをメモしておきましょう。

2.【アカウント引継ぎオプションをONにする】

  • 「ホーム」画面の下へスワイプすると、「アカウント引継ぎオプション」があるのでタップします。
  • 「2段階認証をスキップ」のスイッチをオンにします。

AppleIDと連携させて引継ぐ方法2ステップ

AppleIDと連携させて、引き継ぐ方法です。これが超かんたんでおすすめの方法です。

1.AppleIDと連携の方法

「ホーム」画面へ移動したら、

  • →「設定」ホーム画面右上の歯車マーク。
  • →「アカウント」をタップ。
  • →「Apple」連携するをタップ。

まずこれで完了です。

2.アカウント引継ぎオプションをONにする

  • 「ホーム」画面の下へスワイプすると、「アカウント引継ぎオプション」があるのでタップします。
  • 「2段階認証をスキップ」のスイッチをオンにします。

以上で引継ぎ準備完了です。

新しいiPhoneへLINE引継ぐ方法

新しいiPhoneには、クイックスタートでLINEがインストールされています。

  • LINEを立ち上げて「おかえりなさい」メッセージになっています。
  • ログインに時に引継ぎますか?の画面がでるので、「はい」をクリックします。

【パスワードを設定した場合の引継ぎ】

設定したLINEのパスワードを入力します。古いiPhoneのLINE画面には、引継ぎのための確認画面が出てきます。

【AppleIDで引継ぎ】

「おかえりなさい」画面から引き継ぐ方法を「Apple ID」で引き継ぐボタンをタップするだけです。

以上でLINEの引継ぎが完了します。

プロフィール
この記事書いたひと
カンチャン

iPhoneユーザー歴28年ほど・アンドロイドユーザー歴10年ほど。SIMなしiPhoneに特化したブログを運営しています。SIMなしiPhone 4s, 5s, 6, 6s 7Plus 、アンドロイドでは Huawei 8, P9, P10 lite などを活用できないか研究してます。ひま人とは言わないでください。SIMなしWi-Fiルーター 活用も研究しました。ノートパソコンはWindows, Mac Air 使ってます。スイーツたまらなく大好きですが青汁はまってます。釣り好き。バイク毎日の通勤で使ってますが、基本的にバイクがたまらなく大好きです。

カンチャンをフォローする